自転車スタンドで転倒防止!台風や風の強い日でも自転車が倒れない!?

自転車スタンド
どうも!ご訪問ありがとうございます!!のんきに本気なジョーです。
このページでは、買って良かった!使って良かった!!
「自転車スタンド」
をご紹介!!
我が家では家族3人、自転車を所有!!
運動にもなり、小回りもきき、景色や外の空気も楽しめ、停める場所にも苦労しなくて非常に便利な自転車。
自転車を停めている時・・・
風の強い時、台風の時、自転車が全て倒れてしまうということが多々ありました。
その都度起こしにいったり、近所の方が起こしてくれたんだろうなということがありました。
自分で起こすのはまだいいのですが、近所の方に迷惑はかけれないと、何かいい方法はないのか考えました。
自転車を倒れないようにするには、どうすればいいのか?
そんな時!!
見つけたのが・・・
自転車スタンド
この自転車スタンド一体効果はあるのか?
結論から言うと・・・
効果絶大でした!!!
実際に使った感想をご紹介!
種類
自転車スタンドには、色々なタイプのものがあります。
- 1台用
- 2台用
- 3台用
- L字型
など。
自転車スタンドを選ぶ際は、お持ちの自転車の種類や台数、設置場所、タイヤの大きさや太さによって検討する必要があります。
適応自転車を確認
自転車のタイヤの太さが太すぎるとスタンドにタイヤが入らない場合がございます。
我々が使用している3台用は電動自転車3台や前にかごがあるタイプの自転車3台は空間的に入らない場合がございます。(自転車スタンドにより異なります。)
組み立て方
我々愛用の自転車スタンドは3つの部品をはめるだけと非常に簡単。
取り外しもすぐに出来るので持ち運びも楽です。
(組み立て方は自転車スタンドによって異なります。)
固定場所
自転車スタンドを設置する場所が、ボルトで地面に直接固定することが出来る場合、自転車スタンドがより安定すると思います。
我々が自転車スタンドを設置している場所は下がアスファルトの為、自転車スタンド自体の固定はしておりません。
しかし、それでも自転車が倒れることは今までありません。
(自転車スタンドによって異なります。)
我々の使用している自転車スタンドは地面の凹凸に合わせて高さを調節することが出来るので、坂でも自転車スタンドを固定することが出来ます。
(自転車スタンドによって異なります。)
実際使ってみて
今までに何度も、台風、強風の時がありますが、こちらをの自転車スタンドを使用してからは、一度も自転車が倒れたことはありません。
2019年9月9日
台風15号が関東上陸。
首都圏で記録的な暴風雨となり、深夜にすさまじい音とともに起きました。
雨戸を閉めていても、いつ雨戸が壊れてしまうのかわからないような、すさまじい風。
その後・・・停電。
すさまじい暴風雨・・・
自転車スタンドに置いている自転車が倒れて飛んでいってないかが気がかりで夢にも出てきたほど。
朝、目覚め雨戸をあけ自転車を確認すると・・・
自転車は倒れていませんでした。
周辺の木が折れてしまうほどの暴風雨でも自転車は倒れませんでした。
我が家の自転車で他の人へ被害が出なくて、とりあえずは安心しました。
強風の時も安心、おすすめ自転車スタンドを検索する
安心な日本製自転車スタンドを検索
Amazonで「日本製自転車スタンド」を検索
楽天で「日本製自転車スタンド」を検索
ヤフーショッピングで「日本製自転車スタンド」を検索
Amazonで確認する
楽天市場で「自転車スタンド」の種類や価格を検索する
ヤフーショッピングで「自転車スタンド」の種類や価格を検索する
電動自転車のタイヤ交換は通常の自転車よりも費用がかかるのか?についてまとめた記事はこちらへ
-
前の記事
「世界文化遺産の宮島 厳島神社へ行ってきた」広島駅から宮島口駅、フェリーはICカード使える?どのフェリーがおすすめ? 2019.01.03
-
次の記事
広島空港リムジンバス乗り方・SUICAやPASMOは利用可能? 2019.05.21

コメントを書く