小学校の個人面談・どんなお話をするの?親子関係を良好にするチャンス

小学校の個人面談
こんにちは!!
のんきに本気なジョーです!!
このページでは
小学校の個人面談について
「どんなお話をするのか?」
「個人面談は親子関係を見直すチャンス?」
についてまとめていきます!
どんなお話をするのか?
今までの小学校の個人面談でどんなお話をしたかについて、まとめてみました。
- 悩みはあるか
- どういう所をのばしたいか
- 交友関係
- 学校での子供の姿
- 勉強について
- 放課後の過ごし方
悩みはあるか
小学校に通うにあたって、子供に悩みがあるかをお話をすることがあります。
悩みがあれば、相談するといいかもしれません。
どういう所をのばしたいか
子供のどんな所をのばしていきたいか。
子供のばしていきたい所があれば、お話するといいかもしれません。
交友関係
学校で、よく遊んでいるお友達、誰と仲が良く遊んでいるかなどをお話したりします。
学校での子供の姿
普段、学校で子供がどのように過ごしているのかについてお話をしていただけます。
勉強について
どのようなことを勉強しているかをお話しします。
不安な箇所があればお話しするといいかもしれません。
放課後の過ごし方
放課後どのように過ごしているか。
友だちと遊んでいるのか、どこで遊んでいるのか。
習い事をしているのかなどをお話したりします。
個人面談は親子関係を見直すチャンス
普段学校で子供がどのように過ごしているのかがわかる個人面談は、親子関係を良好にするチャンスだと考えています。
先生から褒められたとしても、注意を受けたとしても、
子供との関係を良好にする大きなチャンス!!
それが、個人面談です!!
先生から褒められた場合
普段の学校での子供の様子について先生に褒められた!!
この場合、子供と話す時どのような言葉を選ぶべきいいでしょうか。
- 「学校では、態度がいいのね・・・家での態度も学校と同じにしなさいよ」
- 「今日の個人面談で先生が褒めていたよ!偉いのねー!」
1.「学校では、態度がいいのね・・・家での態度も学校と同じにしなさいよ」
このように言われた子供はどうなるでしょう・・・・
家での態度も良くしようと思えるでしょうか・・・
このような言葉選びをしてしまうと、学校であった出来事を話すようなことがなくなり、もし何か問題が起きても話さなくなり、悪循環になってしまうのではないでしょうか。
2.「今日の個人面談で先生が褒めていたよ!偉いねー!」を選んだ場合
親から認めてもらった、褒められた子供は、楽しそうに学校の話をしだすでしょう。
このようにすることで、もし何かあったときも親に話をするようになり親子の関係が良好になるのではなっていくのではないでしょうか。
先生から注意を受けた場合
普段の学校での子供の様子について先生から注意を受けた・・・
この場合、子供と話す時どのような言葉を選ぶべきいいでしょうか。
- 「家で学校のこと何も話してないね!!先生に注意を受けたよ!!」
- 「個人面談で先生に聞いたよ・・・ごめんね!もっと見てあげないとね」
1.「家で学校のこと何も話してないね!!先生に注意を受けたよ!!」を選んだ場合
個人面談で先生から言われたことについて、子供を怒った場合
怒られた子供はどうなるでしょうか・・・・
怒られたくないから良い子にしようと思うでしょうか・・・
怒られたくないから良い子になる、それは子供にとっていいことなのか?
怒られるから親にはなすのはやめようと、子供がなった場合・・・・
一切学校でのことを話さなくなり悪循環がはじまってしまいます・・・・
2.「個人面談で先生に聞いたよ・・・ごめんね!もっとあなたを見てあげないとね」
個人面談で先生から言われたことについて、親である自分に責任があると感じた場合
親から、このように言われた子供はどのようになるでしょうか
親が自分を見てくれていると感じた子供は、学校のことを積極的に親に話すようになるでしょう。
良いことも嫌なことも話すようになるでしょう。
子供が言う事を愛情をもって聞く。
子供が家で学校での出来事を話しやすい環境を作ること・・・・
個人面談では、先生と話した内容がどんなものであっても、親の対応、親が子供に対して愛情をもった言葉で接することで、親子関係を良いものにする絶好の機会です。
親子関係を良好にする個人面談を毎年楽しみにしています。
-
前の記事
友だちのランドセルを持たされた・・・これっていじめ? 2019.11.28
-
次の記事
毒親に育てられたとしても幸せになれる!毒親の種類とエピソード!毒親から逃れる方法とは? 2020.05.12
