[アローハンと羊ーモンゴルの雲の物語ー] 命のつながりについて考えさせられる絵本
- 2020.12.21
- 子育て、本、知育、教育
- 本, 絵本, 読書
![[アローハンと羊ーモンゴルの雲の物語ー] 命のつながりについて考えさせられる絵本](https://livefreelyinhawaii.work/wp-content/uploads/2020/03/aro-hanto-hitsuji-mongol.001-889x500.jpeg)
●アローハンと羊ーモンゴルの雲の物語ー
どうも!絵本大好き!のんきに本気なジョーです!
モンゴルで生きる人々と動物たちについてえがかれており、命のつながりについて考えさせられる絵本「アローハンと羊 -モンゴルの雲の物語ー」を息子と一緒に読みました。
大草原を舞台に少女と子羊は出会った
その日からアローハンと羊のホンゴルはいつも一緒だった
遊牧民の子どもたちと一年間ともに暮らした作者が
大自然の雄大さ
命の尊さを
美しい水墨画で描きます
題名 | アローハンと羊 |
作 | アレン・セイ(Allen Say) |
初版発行 | 2007年3月20日 |
出版社 | ホルプ出版 |
本のサイズ | 273mm×245mm |
本の厚さ | 10mm |
本の重さ | 494g |
表紙 カバー | ハードカバー |
ふりがな | ふりがなあり |
文字の大きさ | 約4mm |
ページ数 | 32ページ |
対象年齢 | 小学校低学年から |
モンゴルで生きる人々と動物の関係とは
モンゴルの人々の暮らしとはどんな暮らしなのか
モンゴルの人々にとって家とはどんなものなのか
モンゴルで生きる少女アローハンが出会った子羊ホンゴル、アローハンにとって子羊のホンゴルとはどんな存在だったのか
モンゴルの人々にとって、雲や風はどんな存在なのか
命のつながりとは、どういうことなのk
今にも動き出しそうな動物たち、今にも動き出しそうな雲、まるで声が聞こえてきそうな表情の人々が描かれている絵本。
モンゴルの人々の暮らしが素晴らしい水墨画によって伝わってくる作品。モンゴルの人たちにとって、動物とは、雲とは、風とはどんなものなのか。モンゴルの人々の生活とはどんな生活なのかがわかり、命のつながりについて深く考えさせられる絵本『アローハンと羊ーモンゴルの雲の物語ー』
絵本っていいですね。
●『アローハンと羊』の詳細はこちらへ
アローハンと羊―モンゴルの雲の物語(AMAZON)
アローハンと羊―モンゴルの雲の物語(楽天)
アローハンと羊―モンゴルの雲の物語(ヤフーショッピング)
アローハンと羊―モンゴルの雲の物語(7net)
●絵本を収納する本棚を検索する
絵本を収納する本棚には、組み立ていらずのものもあったり、表紙が見えるものもあります。
完成品の本棚を楽天で確認する
楽天で「絵本棚」のランキングを確認する
アマゾンで「絵本棚」のランキングを確認する
ヤフーショッピングで「絵本の本棚」のランキングを確認する
-
前の記事
[児童書 タヌキのきょうしつ] 自分の胸にしまっておく大切さを知る 2020.12.21
-
次の記事
[児童書 ジジきみと歩いた] 成長するために必要なことが何なのかがわかる本 2020.12.26

コメントを書く