「すごいね!みんなの通学路」を読んで、客観的に自分をみるとは?
- 2020.09.13
- 更新日:2020.11.25
- 子育て、本、知育、教育
- 絵本, 読書

★すごいね!みんなの通学路
どうも!絵本大好き!のんきに本気なジョーです!
世界中の通学路が描かれた写真絵本「すごいね!みんなの通学路」を息子と一緒に読みました。
息子の感想は「僕はめぐまれている通学路だ」ということでした。
息子は、この写真絵本で日本の学校を客観的にとらえることが出来たようです。
世界にはいろいろなところがありいろいろな通学路がある。
日本から世界の通学路をみてみる。
世界には、こういう通学路を通る子もいるんだ!と気づく。
世界の子供が日本の通学路をみる。
車、バイク、トラックが走る通学路。
はたして、世界の子供たちから見て日本の通学路をどのようにうつるのだろう。
写真と文でそれらが簡潔にわかる絵本。
世界の通学路を通して、
自分が生きているところはどういうところなのか、
客観的に見ることができた写真絵本。
色々考えさせられました。
すばらしくいい絵本。
絵本っていいですね。
★すごいね!みんなの通学路の詳細は下記へ
Amazonで「すごいね!みんなの通学路」を検索する
楽天市場で「すごいね!みんなの通学路」を検索する
ヤフーショッピングで「すごいね!みんなの通学路」を検索する
7netで「すごいね!みんなの通学路」を検索する
●お気に入りの絵本を収納!絵本の棚が便利でおしゃれ!!
子供がいつでもお気に入りの絵本を取り出せるように考えられて作られた絵本の棚。
組み立ていらずのものや、表紙が見えるものなど様々。便利でおしゃれ!!
完成品の本棚を楽天で確認する
楽天で「絵本棚」のランキングを確認する
アマゾンで「絵本棚」のランキングを確認する
ヤフーショッピングで「絵本の本棚」のランキングを確認する
-
前の記事
[絵本 ミリーのすてきなぼうし] 想像することで何ができる? 2020.09.13
-
次の記事
[絵本 ぼくがラーメンたべてるとき] 自分自身を色々な角度からみるとは? 2020.09.13
