夏だけじゃない、昆虫採集はこれからの季節も楽しめる!どんな虫がとれる?捕まえた虫から出てきた謎の生き物の正体は?

夏だけじゃない、昆虫採集はこれからの季節も楽しめる!どんな虫がとれる?捕まえた虫から出てきた謎の生き物の正体は?

2018年11月10日更新 産卵後力尽きてしまったと思っていたカマキリが・・・

カマキリ産卵約12時間後

あれ?カマキリ少し動いてない?
もしかして、元気になっている?

そうなの!
ちょっと動いているよね。
昨日、卵産んだばかりだったんだね。
昨日は卵がフワフワしているような感じだったけど、今は固そう。


そうだね。
卵固くなってそうだね。

息子

ただいまー!
あっカマキリ動いてる!


そうなんだよ!
元気になったんだよ!
良かったね。

力尽きてしまった?と思われたカマキリが少々動くようになりました。
昨日はもしかしたら、産んだばかりもしくは産んでいる途中?だったのかな?

産卵後のカマキリのお腹です。右のカマが少し黒ずんでいますが、元気になって良かったです。

2018年11月8日更新 カマキリの産卵 そして、カマキリは・・・

本日、息子が習い事から家に帰ってきてカマキリを見ると・・・

カマキリの産卵

 

息子

カマキリが卵産んでいる。
でもカマキリが・・・


本当だ!卵産んでいる!
いつも、カマキリって卵産むと死んじゃう?

息子

卵産んでからも、たまに、少しだけ生きているときあるよ。


でも、結構死んじゃっていたよね。
子供を産むのは命がけなんだね・・
カマキリよく頑張ったね。
まだ少しだけ動いているね。

息子

学校から帰ってきたときは卵産んでいなかった。
だから、今産んでいたのかもね。
涙が出てきた・・・

すごい頑張ったね。

カマキリが産卵していました。
今年もたくさんのカマキリが我が家で生まれることを願います。

夏だけじゃない、昆虫採集はこれからの季節も楽しめる!どんな虫がとれる?捕まえた虫から出てきた謎の生き物の正体は?

虫とり(昆虫採集)が好きな我が家では虫がいる時期は季節関係なく虫をとりにいきます。
この時期、暑くもなく寒くもなく昆虫採集には最適な季節です。

10月中旬、今の時期にとれる虫。
そして、その虫から久しぶりに驚きの光景をみました。
まさか元気だった、あの虫が・・・

10月中旬、今の時期にとれる虫

虫取り(昆虫採集)が好きな我が家。
虫がいれば季節問わず昆虫採集に出かけます。

10月中旬、今の時期にとれる虫

  • カマキリ
  • バッタ
  • トンボ
  • コオロギ
  • スズムシ等(鳴く虫系)

他にも、色々な昆虫がいます。

その中でも我々が今の時期お目当ての昆虫は息子が大好きな「カマキリ」です。

その他には大きなコオロギやバッタ等を見つけた場合は捕まえて飼う場合もあります。

カマキリの種類

我々の地域で捕まえることが出来るカマキリの種類はおもに4種類

  1. オオカマキリ
  2. ハラビロカマキリ
  3. カマキリ(チョウセンカマキリ)
  4. コカマキリ

この中でもハラビロカマキリを捕まえるとき、我々はよく観察してつかまえます。
その理由は・・・

ハラビロカマキリを捕まえるときよく観察する理由

息子

いたいた!
ハラビロカマキリだ!!


ホントだ!
大丈夫?元気そうかな?
寄生されてないかなー?

息子

平気だと思う!
変な動きしていないし。寄生されていないと思うよ。
捕まえるね!

ハラビロカマキリを捕まえるときはこのような会話がなされます。
なぜか。その理由は・・・
ハラビロカマキリに寄生???寄生って?

ハラビロカマキリに寄生するハリガネムシ

ハラビロカマキリに寄生する生き物がいます。
それが、ハリガネムシという生物。
画像の黒いハリガネのような生物がハリガネムシです。

初めてこの生物を見た時は仰天しました。

このハリガネのようなハリガネムシがクネクネ動きます。

こちらの動画がハリガネムシが出てきてから3日目です。まだクネクネ動いてますね。

初めてハリガネムシを見た時の会話

 

息子

あの、ハラビロカマキリ変な動きしているよ!
川のほうに行こうとしてる。
なんでだろう?どうしたんだろう?

本当だ。なんだろ?あの動き。なんで川の方に行くんだ??
危ないよね。助けてあげようか。

そして・・助けてあげようとすると・・

 

息子

うわっ
ハラビロカマキリから黒い糸みたいなものが出てきた!!
なんだ?なんだ?これ?


えっ?何?この黒い糸?しかも、動いてる・・・


なに!これ!?
動いているから生き物??

ということで調べてみると
ハラビロカマキリに寄生するハリガネムシという生物でした。
ハリガネムシが寄生しているハラビロカマキリは奇妙な動きをします。
そして、残念ながらハリガネムシに寄生されたハラビロカマキリが生き続けることは今までの経験上ありません。
今回の捕まえたハラビロカマキリは奇妙な動きをしておらずとても元気でした。

なぜ、1週間後いきなりハリガネムシが出てきたのか。

1週間後、元気なハラビロカマキリから出てきたハリガネムシ

とても元気な状態で捕まえたハラビロカマキリ。
1週間後・・・

息子

あれ??
ハリガネムシ出てきたー!!
なんで?なんで?
あんなに元気で、餌も食べていたのに・・・

息子
あっ!!
わかった!!
もしかしたら、餌のバッタが寄生されてたんじゃない?
それで、餌を食べたカマキリが寄生されたのかも!

おおお!!
なるほど!
もしかしたら、そうかもね。

今までハリガネムシに寄生されているハラビロカマキリは動きが奇妙なのでわかりました。
しかし、今回元気なハラビロカマキリからも1週間後ハリガネムシが出てきました。

ハラビロカマキリがハリガネムシに寄生されていた餌を食べたことで寄生されてしまったのか。
ハラビロカマキリが、もともと寄生されていたのかどうかは、わかりません。

カマキリの捕まえ方、持ち方

カマキリの捕まえ方、持ち方は息子が上手です。
私は何度かカマキリに攻撃されて血まみれになっているのであまり触りません。
カマキリに攻撃されると結構痛いです。

カマキリの持ち方については息子に聞きました。

 

息子

頭の下のほうを優しく持つんだよ。

ここを持つとカマが当たらないよ。

もう一つの捕まえ方は、カマキリと友達になること。
すると、手の上に乗ってくるよ。

ということです。

カマキリと友達になると手の上に乗ってくるようです。
待っているとよってくるのかもしれません。

私も海の中で同じような経験があります。
海で素潜りをして、底のほうでじっとしていると魚から近寄ってきます。
魚は追うと逃げますが、追わないと寄ってきます。

それと近いのかもしれないですね。

カマキリの目の色

 

息子

あっ昼間はカマキリの目の色が緑だったのに、今は黒い!!
なんでだろう??
もしかしたら明るいところでは緑色で暗いところでは目が黒くなるのかな??

と、息子が言っていました。
確かにカマキリを観察していると目の色は明るさで変化するのかもしれません。

暗いところでのカマキリの目は黒いです。

逆に明るいところでは緑色になります。

カマキリの大きさ

正直カマキリの種類を見分けるのは難しいです。
息子いわく今回とったカマキリはオオカマキリだそうです。
図鑑では70mm程とあります。
今回捕まえたカマキリは2匹とも100mm以上あるので大きいほうかもしれませんね。

10月中旬昆虫採集時の服装と持ち物

昆虫採集時の服装や持ち物は季節によって変わるという事はほとんどないですね。
過去の記事を参照お願いいたします。
子供と一緒に虫とり(昆虫採集)に行こう カブトムシ、クワガタの潜む場所 服装準備