平熱が37度以上!小学校行かせる?休ませる?[新型コロナウイルス]
- 2020.06.05
- 子育て、本、知育、教育
- 新型コロナウイルス
![平熱が37度以上!小学校行かせる?休ませる?[新型コロナウイルス]](https://livefreelyinhawaii.work/wp-content/uploads/2020/06/covid-19-primary-school_01.jpg)
こんにちは!
のんきに本気なジョーです!
新型コロナウイルスの影響で2020年3月頃から休校になっていた息子が通う公立小学校が2020年6月から分散登校という形ではじまりました。
その際、学校から来たメールで見つけた「37度以上の発熱がある場合には登校を見合わせてください」の文章
このページでは、新型コロナウイルスの影響で休校していた小学校が再開、子供の平熱が37.0度以上ある場合は、小学校に行かせてもいいの?それとも休ませるべき?について、実体験をもとにご紹介いたします。
健康調査票とは? |
休校前に学校から配布された健康調査票。
健康調査票とは、一日ではかった体温の中で一番高い体温を毎日書き記していくものでした。
2カ月以上、息子の体温を毎日はかったところ、低くて36.6度高くて37.4度でした。
37.0度ぐらいの体温が圧倒的に多く、平熱は37.0度ぐらいということになりました。
当時は、この平熱についてさほど気にしていませんでした。
大抵のことは睡眠をとるとすぐに元気になってしまう超がつくほど元気な息子!
新型コロナウイルスの影響で休校になっていた公立小学校が再開される時でした。
2020年6月、新型コロナウイルスの影響で休校になっていた小学校再開の日、息子が検温をしました。 |
健康調査票には平熱37.1度として、本日の体温37.1度と書いて息子に持っていってもらいました。
息子が学校から帰宅 |
嬉しそうにする息子。
体温のバッジってなんだろう?
そして、息子の話を順を追って聞きました。
2020年6月登校日、学校の校門での出来事 |
上記のような出来事が息子が登校してからあったようです。

まーいいか。
息子!!
息子がめちゃくちゃ元気なのはわかっているんだけど、学校で検温して37.0度以上の体温がでたら家に帰らなければいけなくなるかもしれない。
そしたら、お母さんが迎えに行くから帰ってくればいいから。
まとめ |
2020年3月から新型コロナウイルスの影響で学校が休校 |
↓ |
2カ月以上毎日検温した息子の体温から平熱は37.0度ぐらい |
↓ |
「37度以上の発熱がある場合には登校を見合わせてください」と学校からメール |
↓ |
2020年6月学校が再開 |
↓ |
登校日息子の体温は37.1度、平熱が37.1度、健康調査票には37.1度と書き登校 |
↓ |
小学校に到着後再び検温で36.8度 |
↓ |
授業へ参加 |
このような流れになりました。
学校で再度はかったときに37.0度以上になったらどうなるかは今のところわかりませんが、ご理解のある教頭先生と担任の先生のおかげで、今回は授業へ参加することができました。
平熱が高いお子さんを持つ方、平熱が高い方は、建物の中に入れるかどうか不安に考えている方がいらっしゃると思います。
ご心配な場合は事前に学校や施設に相談するといいですね。
我々の場合も、次に息子が学校へ行く前に37.0度以上の体温が出た場合は、学校に行かせてもいいのかどうか学校に相談するつもりです。
親である我々がするべき大切なことは、平熱が高いからという理由で、学校で体温をはかりなおし37.0度以上が出たときに、元気なのに帰らされてしまう可能性がある息子にフォローをしておくことでした。
ということになりかねません。
元気な状態で学校に行ったのに、帰らされてしまうショックは、子供にとって大きいのではないかという想像は容易につきました。
そのため、「帰る必要がある理由」と「息子はめちゃくちゃ元気なんだよ!でも言われたら帰ってくればいいよ!」ということを息子に伝えました。
-
前の記事
これはおもしろい!頭を使う!買って良かった!おすすめ知育玩具・何歳から遊べる?年齢順まとめ 2020.05.19
-
次の記事
中学受験をするためにサピックスに通った!月謝はいくらだった?週何回?授業時間は?お弁当は必要? 2020.06.13
