これはおもしろい!頭を使う!買って良かった!おすすめ知育玩具・何歳から遊べる?年齢順まとめ
- 2020.05.19
- 更新日:2024.05.17
- 子育て、本、知育、教育
- 中学受験, 知育
知育玩具
結構頭を使うな〜、おもしろい!
どうも!のんきに本気なジョーです。
このページでは、「買って良かった!知育玩具」を、年齢別にご紹介!
おっすごいね!
その問題、解けたんだ!
この問題ブロックスと同じだった!
だから、わかった!
ブロックスって図形の問題を解くときに役立つんだー!
あと、この問題はalgo(アルゴ)みたいだったよ!
これは、algo(アルゴ)だ!
賢人パズルの問題もあるよ!
なるほど!
立体図形の問題を解くのに賢人パズルが役に立ったのか!
買って良かった知育玩具をブログにしてまとめたらどうだろう?
それ、いいね!
息子が大好きで遊び続けている知育玩具をブログにまとめてみよう!!
3歳から
ここでは、3歳ぐらいから息子が遊んでいた知育玩具をご紹介!
賢人パズル
ここでは立体図形が理解でき、空間認識能力を鍛え、中学受験にも役立つかもしれない
「賢人パズル」
をご紹介!!
実際に、「賢人パズル」で遊び続けている息子にその魅力を聞いてみました!!
出会い(子供が立体図形を好きになるように) |
空間認識能力って、スポーツでも、車の運転でも大切な能力だよね?
虫取りやボール遊びをしたりして、外で遊ぶことで鍛えられるみたいだけど、中学受験に出てくる立体図形の問題って、外で遊んでいるだけで身につくものかね?
俺は小さい時、外でたくさん遊んでいたけど、立体図形の問題は難しくて解けなかったのを覚えている。
遊びながら、楽しんで学べるようなおもちゃとかないかねー。
そうだね!
じゃあ、探してみようか。
「賢人パズル」との出会いは、息子が小学校に入る前。
本屋さんの知育玩具コーナーで息子と一緒に遊んでいる時でした。
そして・・・
この、積み木面白いよ!
へー、色々な積み木の形があるんだね。
パズルみたいに重ねて遊ぶの?
うん。
面白いよ。
こうやって、重ねて、こうやって・・・・・・
気に入ったおもちゃがあると、エンドレスに遊び続ける息子。
もしかして・・・
これは、立体図形を学ぶチャンスかもしれない。
それ欲しい?
うん!
欲しい!
今日は買わないけど、また、欲しくなったら言ってね。
そうだね!
一度帰って、それでも欲しかったら言ってね。
そして・・・数日後
やっぱり、本屋さんで遊んだ積み木欲しいな。
あの積み木が欲しいんだね。
わかった!
本屋さんで見つけた色々な立体図形を使ってパズルのように組み立てる「賢人パズル」
遊びながら頭を使って考え、楽しみながら立体図形も学べるのではないか?と思い購入しました。
「賢人パズル」購入当初は家族みんなでこちらの問題を解いていました。
遊び方 |
7ピースのブロックを組み合わせて、立方体を作ります。ブロックの組み合わせはたくさんあり、色々な組み合わせを考えて立方体を作って遊びます。
セット内容 |
おすすめポイント |
購入から3年ほどたった今も、息子は「賢人パズル」で遊んでいます。
息子に「賢人パズル」の面白さ、楽しさ、おすすめのポイント等を聞いてみました。
1.ブロックそれぞれに色がついている所 |
なるほど!
確かに!
それぞれ色が異なるブロックだから区別がつくね。
息子の「賢人パズル」おすすめのポイント、ブロック一つ一つの色が異なり区別がつきやすいという点。
2.大きさがちょうどいい |
確かに!
小さすぎるとなくしてしまうかもしれないし、大きすぎると遊びにくくなるよね。
なるほど!
ブロックの大きさが小さくもなく大きくもなくちょうどいい大きさというのも息子のお気に入りのポイント。
3.付属の本に問題がついている |
たしかに!
購入したばかりの時は、みんなでその問題を解いたよね。
付属の本に問題がついている点が息子のお気に入りのポイント。
4.問題に難易度がある |
たしかに!
後ろのページに行くほど難しくなるよね。
問題に難易度が用意されているということも息子のお気に入りポイント。
5.頭を使う |
そうだね!
「賢人パズル」をしているときは、ずっーと考えてやっているよね。
出来た時は嬉しそうに「出来たー!!」って見せてくれるもんね。
難しい問題が出来た時はうれしいよね。
どのように動かせば立方体になるかということを、たくさん考えられるところが息子のお気に入りのポイント。
6.一段一段、それぞれ色々な形になり積み重なって完成するところが面白い |
そうだね。
一段だけで考えても色々な形になって、それが積み重なって完成するよね。
一段一段、それぞれが色々な形になり積み重なって完成していくことのおもしろさが息子のお気に入りポイント。
7.向きを変えても立方体 |
たしかに!!
立方体は向きを変えても、どこから見ても立方体になるね。
面白いね。
完成した立方体をどのように動かしても立方体。
この点がとても面白く息子のお気に入りポイント!
8.問題を見ないでも出来るようになる |
問題を最後まで解いて、何回もずっとやっていると、見ないでも立方体をつくれるようになるよ。
見ないで作れるようになったときはうれしかったよ。
そうだね!
ずっとやっていたから、見ないでも出来るようになったんだね!
成長していくと嬉しいよね。
問題を見ずに出来るようになる。
成長しているということがわかることは、とても嬉しいようで息子のお気に入りポイント。
賢人パズルを検索する |
賢人パズルの詳細はこちらへ
Amazonで「賢人パズル」を検索する
楽天で「賢人パズル」を検索する
ヤフーショッピングで「賢人パズル」を検索する
しゃべる国旗つき地球儀
ここでは、「しゃべる国旗つき地球儀」が大好きで遊んでいる息子が「しゃべる国旗つき地球儀」のおもしろいところをはなしだしたので、おすすめポイントとしてまとめていきます。
ある日・・・
僕、地球儀が欲しいな。
国旗や色々な国に興味を持ちだし、地球儀が欲しくなった息子には、どんな地球儀が良いのか探してみることにしました。
息子のクリスマスプレゼントに地球儀ってどうかな?
小さな子供が使いやすい地球儀が良いと思っているんだけど・・・
地球儀欲しがっていたからクリスマスプレゼントにいいかもね!!
じゃあ、探してみよう!!
そうしよう!!
この地球儀どう?
音声で国名を日本語と英語で教えてくれるみたいだよ!
息子の好きな国旗ものっている!!
これ、いいんじゃない?
しゃべる国旗付き地球儀とは |
しゃべる国旗付き地球儀とは音声機能付き地球儀です。
専用のタッチペンで陸地や国旗をタッチすると、タッチした国および地域の基本情報を音声で聞くことができます。
色々な地球儀を手に取ってみて、実際に購入したのがこちらの「しゃべる国旗つき地球儀」です。
おすすめポイント |
パパ!!
この地球儀ねー
・・・・・・・
というところとか、おもしろいよ!
ある日、息子が「しゃべる国旗つき地球儀」のおもしろいところをはなしだしたので、息子のおすすめポイントとしてまとめていきます。
また、妻にもおすすめポイントをきいたので、妻のおすすめポイントもまとめていきます。
英語と日本語で教えてくれる |
タッチペンでタッチすると、国の名前を日本語と英語で教えてくれるよ!
英語ではこんな風に言うんだーってわかるね!
そうだね。
日本語と英語がわかっていいよね。
しゃべる国旗付き地球儀を選んだ理由の一つ、日本語と英語で教えてくれる点は、息子も気に入っているようです。
国名のほかにも色々な情報を教えてくれる |
タッチペンでタッチすると国の名前以外にも首都、面積、人口、大州などを教えてくれるんだよ。
英語の場合は国の名前を教えてくれるよ!
そうだね。
はじめてタッチしたときは私も驚いたよ!
こんなに色々教えてくれるんだって!!
楽しいよね!
日本語の音声案内の場合、国名のほかにも色々な情報を教えてくれます。
息子のお気に入りポイントのようです。
音で覚えられる |
タッチペンでタッチすると話してくれるから良かったよ。
どうやって読むんだろうっていうときに、音でわかるから、とても良かったんだ。
字が読めなくても聞くことが出来るからいいよね。
なるほど!
確かにそうだよね。
タッチペンでタッチすれば、音で教えてくれるからいいよね。
しゃべる国旗付き地球儀を我々が購入した理由の一つが字が読めなくても音で教えてくれる点。
息子もその点がお気に入りのようです。
国旗があるところが良い |
国旗があるところも気に入っているよ。
国旗をタッチペンでタッチすると、その国の名前がわかるから楽しいよ。
確かにそうだね。
国旗がついていると、国の場所と国旗もわかるよね。
しゃべる国旗付き地球儀を我々が選んだ理由の一つ地球儀の国の場所に国旗がえがかれている点です。
息子もその点がお気に入りのようです。
海も教えてくれる |
パパ!
ここ押してみて!
あっすごい!
海の名前まで教えてくれるんだね。
そうなんだよ!
海の名前も教えてくれる。
だから、楽しいよ。
息子が海をタッチすると海の名前も日本語と英語で教えてくれることに気付いたようです。
この点も気にっているようです。
音量が調節できる |
ここを押すと音が大きくなったり小さくなったりするよ。
音量が調節できるからいいよね。
へーそうなんだ!!
そこを押すと音量が調節できるんだ!!
音量を調節できる点、息子は気に入っているようです。
ヘッドホンでも聞ける |
なるほど。ヘッドホンでも聞くことが出来るんだ!!!
お気に入りのカエルのヘッドホンで聞くことができる点もお気に入りのポイントのようです。
色々な所を押すと発見がある |
ここを押すとこんな風に音が出るんだよ。
ここもこんな音が出る。
色々な所をおすと色々音がでて面白いよ。
確かに!
面白い!!
色々押してみたんだね!
色々押してみると音が出て楽しいようで、息子のお気に入りポイントのようです。
タッチペンの電源を切る時、音が出る |
電源を切る時、言ってくれるこの言葉好きなんだ!!
タッチペンの電源を切る時に挨拶してくれるよね。
その言葉が好きなんだね!
タッチペンの電源を切る際、挨拶をしてくれます。
その言葉が好きなようです。
軽い |
私は、思っていたより軽いっていう所が、良かったかな。
そうそう!!
重そうだと思っていたけど案外軽くてよかったよね!
しゃべる国旗付き地球儀は約1145gと案外軽いです。
妻のお気に入りポイントは重さのようです。
タッチペン収納場所がある |
タッチペンを収納する場所があるのも良いよね。
使い終わったら収納できる点はとても便利。
確かにそうかもね。
タッチペンが収納できる場所があるとすっきりするしね。
タッチペンを収納するタッチペンスタンドがあるので、タッチペンをすっきり収納することができます。
小物入れがある |
小物入れがついている点も便利。
ペンとかを収納できるからね。
そうだね。
便利だよね。
小物入れにはペンなど小物をいれることができ、便利です。
縦にも横にも回転する |
縦にも横にも回転するから南極を上にしてみることも出来るよね。
私はそこも気に入っているよ。
そうだね。
この地球儀は縦にも横にも回転するんだよね!
色々な角度から見ることができて面白いよね!
南極を上にして使うこともできます。
妻はその点もお気に入りのようです。
Amazonで「しゃべる地球儀」を検索する
楽天で「しゃべる地球儀」を検索
ヤフーショッピングで「しゃべる地球儀」を検索
取扱説明 |
使用上の注意、安全上の注意 |
電池使用上の注意 |
整品仕様 |
お手入れ方法 |
電池のセット(交換方法) |
フタを外して交換します。
アルカリ単4乾電池を2本使用します。
しゃべる国旗付き地球儀の使い方 |
タッチペンの「電源」ボタンを長押しすると電源が入ります。
電源が入るとアナウンスが流れ、日本語/英語ボタンで言語を選択します。
音量を調整する/イヤフォンで聞く。電源を切る。タッチペンの「電源」長押しで電源が切れます。
電源を切るとアナウンスが流れます。
小学生(6歳)から
ここでは、小学生に入ってから購入し今でも楽しく遊んでいる買って良かった知育玩具をご紹介!
NEW 家庭用プラネタリウム
星が大好きな息子へのプレゼントで家庭用プラネタリウム「セガトイズ ホームスタークラシック」をもらいました。
寝る時には毎日プラネタリウムをつけており、家族みんなのお気に入りとなったプラネタリウム!
星が好きで、暗い所が大丈夫な方なら何歳からでも楽しめると思います。
星には無関心だった私が息子の星の話と家庭用プラネタリウムのおかげで星が大好きになりました。
ここでは、家庭用プラネタリウム「セガトイズ ホームスタークラシック」を使って分かった
- 特徴
- 良かった点
- あったら良かった機能
などをご紹介!
特徴
PRODUCED BY TAKAYUKI OHIRA |
プラネタリウム・クリエーター 大平貴之氏監修
DIURNAL MOTION |
約12分で全天が一周する日周運動機能
15/30/60 MINUTES TIMER |
15/30/60分で自動電源OFFになるタイマー機能
タイマー機能をONにしない場合、約3時間で自動的に電源OFFになります。
COMPACT SIZE |
コンパクトサイズ・軽量で場所を取らず持ち運びも簡単
60,000 STARS OPTICAL PLANETARIUM |
約6万個の星が見えるリアルな光学式プラネタリウム
肉眼で見える星数を超えた、業務用並の6万個の星数を再現!
SHOOTING STAR |
ランダムなタイミングで星が流れる流星機能
TWO TYPES OF SOFTWARE |
ソフトの恒星原版は差し替え式で、日本の星空モノクロ原版2枚
(通常版・星空ライン入版)のソフトが付属
ANGLE/PINT ADJUSTMENT |
投影角度やピント調節が可能で、様々な住宅事情に対応
家庭用プラネタリウム「ホームスタークラシック」には、専用恒星原板ソフトが2種類付属しています。
- 日本の星空
- 日本の星空(星座ライン入り)
原板ソフトトレイに「日本の星空」もしくは「日本の星空(星座ライン入り)」のどちらかを入れて利用します。
角度は真上に投影することや横に投影するなど調節することが可能です。
平面に投影することで綺麗にみることができ、流れ星が流れる機能もついています。
専用ACアダプタをコンセントに差し込み使用します。
各部説明 |
セガトイズ ホームスタークラシックの良かった点
星が大好きな息子へのプレゼントとしてもらった家庭用プラネタリウムの「セガトイズ ホームスタークラシック」
毎日つかっているプラネタリウムの良かった点をまとめていきます。
1.想像を絶するきれいさ |
パパ!
今、プラネタリウムつけてみたい!
じゃあ、つけてみようか!
・・・・・・
今、明るいからねー
夜寝る時に、またつけてみよう!
夜プラネタリウムを、つけてみると・・・
えっ
すっごい綺麗!!!
パパ、あの星はねー
想像以上にきれいなプラネタリウムに感動しました。
天井には、このように照明器具があるため若干デコボコしたように見えてしまいますが、そこまで気になりませんでした。
プラネタリウムを真ん中に置いて平らな場所に置くと素晴らしい性能を発揮すると思いますが、我が家では照明器具のデコボコ感があっても大満足でした。
2.寝る時に活躍 |
プラネタリウムをもらう前までは、寝る時は間接照明をつけて寝ていましたが、今ではねる時には必ずプラネタリウムをつけています。
真っ暗な所で輝くプラネタリウムの星の明かりが寝る時にちょうどいい明るさでした。
3.時間が経つと勝手に消える |
消灯時間を設定する(15分/30分/1時間)機能があらかじめついているので便利です。
また、消灯時間を設定する機能をつけ忘れたときでも、数時間すると勝手に消えていました。
説明書によると3時間すると消えてくれるようです。
消し忘れても安心です
4.星について興味がわいてくる |
息子が寝る前のベッドでの会話
パパ!
あの星はねー・・・
ふーん
そうなんだー
で、あの星は・・・・
なるほど
日本で星がきれいに見えるところはねー・・・
へー
見に行きたいねー
行ってみようかー
・・・・
寝たかな??
プラネタリウムを購入した当初でした。
毎日、夜寝る前に息子は星について、たくさん私に語ってくれました。
語りつくすと、いつの間に寝てしまいます。
当時小学3年生だった息子は、もともと星に興味がありました。
プラネタリウムが欲しいという事で、私の両親からのプレゼントでもらいました。
父である私はあまり星に興味はありませんでしたが、寝る前に息子が楽しそうにプラネタリウムを見ながら星について話してくれるので、私が星に興味がでてきました。
5.静か |
寝る前に利用していますが、プラネタリウムをつけていても音が気にならないほど静かでした
セガトイズ ホームスタークラシック欲しかった機能
現状のままで非常に満足していますが、こんな機能があったらもっと良かったなどをまとめていきます。
1.星についての解説機能 |
「セガトイズ ホームスタークラシック」についていた、説明書で星座を調べることはできるのですが、プラネタリウムをつけながら真っ暗な所で説明書をみて調べるのは非常に困難でした。
プラネタリウムを見ながら音声または、星座に文字が出る原板ソフトがあったらいいなと思いました。
こちらが、付属の星座ライン入りの原板ソフトです。
ここに星座名が出てくると星座名も覚えられていいなと思いました。
2.音楽を流せる機能 |
寝る時に利用しているプラネタリウム。
優しい音楽が流れる機能がついていると良かったなと思いました。
2.星の色 |
実際の星空のように、星の色がそれぞれ異なっていると良かったなーと思いました。
3.原版 |
オーロラの原板など別売りで色々な原版があったら、1台で色々楽しめるので良いなと思いました。
家庭用プラネタリウムの種類を確認する |
家庭用プラネタリウム「セガトイズ ホームスタークラシック」の星の綺麗さには大満足!!
他にも様々な家庭用プラネタリウムが発売されています。
価格やモデルなど詳細はこちらへ。
Amazonで「家庭用プラネタリウム」を検索する
楽天で「家庭用プラネタリウム」を検索する
ヤフーショッピングで「家庭用プラネタリウム」を検索する
ブロックス
「ブロックス」について
- 購入した理由
- ブロックスのいい所
- ブロックスの中身
などをまとめていきます!!
ブロックスとはフランス発祥の4色のブロックで楽しむボードゲームで、様々な作戦を考えながらすすめる奥の深いゲーム!
ルールはカンタン!!!
誰でも楽しむことが出来ます!!
購入した理由 |
雨だね・・・
何して遊ぼう・・・
何しようか
雨の日・・・
家の中で子供と一緒に家族みんなで楽しく遊べるゲームを探していました。
すると、ブロックスというボードゲームを発見!
1分で覚えられるルール!
頭脳フル回転で熱くなれ!
現在も家族で遊んでるブロックス!!
息子とやる時も、のんきに本気!!
しかし・・・・
息子に負けてしまうことが多くなってきました・・・・
遊びながら学べる! |
子供と一緒に家族で遊びながら学べるブロックス
- 図形を学べる。(正方形5つ、4つ、3つ、2つ、1つで出来るピース(形)とは)。
- 考える力が遊びながら身につく。
- 冷静さが遊びながら身につく。(ピースを置くときは、冷静な判断が必要)
中身 |
ブロックスは正方形を並べてピース(形)が作られています。
ブロックスの中身
- 黄色×21ピース
- 青×21ピース
- 赤×21ピース
- 緑×21ピース
- ボード
- 説明書
遊び方 |
1.スタート:最初のピースをボードの隅に! |
プレイする色を選び、21個のピースを手元に置きます。
最初のピースはボードの隅にマスをうめるように置きます。
ボードの隅にピースの角をくっつけてゲーム開始!
2.角と角をつなげてピースを置く! |
2つ目からのピースは、自分の色のピースの角と角をつなげて置いていきます。
決して同じ色のピースの辺どうしがくっついてはいけません。
3.たくさん置いた人が勝ち! |
全部置けなくなったら、ゲーム終了。
勝敗はマス目の数で決まります。
手元に残ったピースのマス目の合計が少ない人が勝者です。
ブロックスの戦略 |
実際に家族3人でブロックスをやっていきました。
*黄色は順番で家族のうち一人が置いていきます。
息子
緑はぼくだよ!
私は赤。
では、青で。
ゲームを始める前、ピースを分けます。
5つ、4つ、3つ、2つ、1つのグループでピースをわけていきます。
5つの正方形で出来ているピースから埋めるようにしていきます。
5つの正方形で出来ているピースは終盤になるほど置ける位置がなくなってきます。
中盤くらいまでは置ける陣地を広げていくことに集中。
*ブロックスがとてつもなく強い人は初めから全て計算しているんでしょうね・・・
終盤になってくると相手のピースのおける位置をブロックするように考えていきます。
*相手がどのように置いてくるか、自分がどのように置けば次につながるか等、考えてゲームをしていくのがブロックス。
先を読みつつどのピースを置くことが最適なのかを考えぬきます。
とても奥の深いゲーム。
完全勝利!!!
*1つの正方形(マス目1つ)で出来ているピースを一番最後に置いて勝利することを「完全勝利」と家族の間ではいっています。
便利な保存方法 |
カラーごとにジッパー付きの袋に収納。
Amazonで「ブロックス」を検索する
楽天で「ブロックス」を検索
ヤフーショッピングで「ブロックス」を検索する
algo アルゴ
家の中で、大人から子供まで頭を使って遊べるような楽しいゲームないかなー
と考えていた時、見つけたカードゲームが「algo アルゴ」。
「algo アルゴ」を手に入れてから数年
今でも楽しくプレイしています!!
このページでは、
「算数に強くなり思考力が鍛えられる?」
「algo アルゴ」の魅力
についてご紹介!!
「algo アルゴ」とは
ひらめきと論理
頭のよくなるゲーム
ルールはカンタン!
しかし奥が深い!
アルゴの魅力 |
ここでは、アルゴをプレイしていてわかったアルゴの魅力をまとめていきます。
- 考える力(思考力)が身につく
- ルールがカンタン
- 記憶力がつくが身につく
- 集中力が身につく
- 分析する力が身につく
- 数字に興味がわく
- コンパクトなところが良い
アルゴって、よく考えてから答えないと勝てないよね。
だから、考える力(思考力)がつくと思う!
たしかに!
アルゴで遊んでいるときは、すごい考える!
あと、ルールがカンタンだから子供から大人まで誰でもすぐに遊べるっていうのも魅力だよね!
そうそう!
アルゴは誰でも勝てる可能性があるカンタンなルールがいいよね!
ルールはカンタンだけど、プレイ中はすごい考えないと勝てない!
相手が言った数を覚えておかないといけないから、記憶力も良くなるよ!
たしかね!
アルゴで遊んでいるときは、相手の言った言葉を覚えておかないといけないよね。
アルゴに集中している必要があるから集中力もつく!
うん!
それと、アルゴをプレイ中に、パパだったらこの場面でなんて言うかなとかすごい考える。
だから、相手を分析する力もつくよね!
そう!
「頭を使うゲーム」だよね!
数字も好きになるし、算数も好きになると思う!
あとは、一人で出来るところも魅力だよ!
ぼくは、パパとママに勝ちたくてずっと一人でやっていたから。
うん!
今では、アルゴで息子に勝てなくなってきてしまった・・・
一つでもミスをすると勝てない。
少し前まではミスしてても勝ててたんだけどね。
強くなった。
強くなったよね。
記憶力も分析力も集中力もついてきてる。
はじめは、アルゴ中会話していたけど、今はあまり話さなくなったね
そうそう。
話していると、相手がなんて言ったか忘れちゃうから。
少しでもミスすると勝てないからみんな必死。
あと、私からのアルゴの魅力は「コンパクトなところ」
これは、私にとってはとても大切。
何か買う時はそれをどこにしまえるか考えてから買うからね。
コンパクトなアルゴはどこにでもしまえるから、それも魅力
なるほどねー
*まだチップを使ってプレイしていません。
カードだけでも楽しく遊べます。
チップを使うことでよりゲーム性は高まるようです。
中学受験対策になるのか? |
算数オリンピック、キッズBEEなどの過去の問題などではアルゴに似たような問題が出題されていました。
アルゴの外箱にもあるように、遊びながら思考力が身につくということは大きな魅力の一つです!!
アルゴで使うもの |
アルゴカード(24枚)
黒カード12枚(0~11まで各1枚)
白カード12枚(0~11まで各1枚)
ポイントチップ(40枚)
赤40点(4枚)
青30点(8枚)
黄20点(12枚)
緑10点(16枚)
基本ルール(カードの並べ方) |
配られたカードは、自分から見て左から右へ、数字の小さい順に一列に並べます。
ゲーム中、山から引いてきたカードを自分のカードの列に入れるときも、このルール通りにします。
*アルゴはいつでも、この基本ルール通りにカードを並べます。
アルゴは相手のカードの数字を当てるゲームです。 |
- カードは基本ルール通りにならべ、数字がわからないようにふせて置きます。
- 対戦相手の、ふせてあるカードの数字を推理して当てます。
- 自分のカードの数字と、ゲームを進めていくうちにわかってくる条件をヒントに推理します。
- 相手のカードを先に全部当てた方が勝ちです。
*カードだけでもプレーできますが、チップを使うとよりゲーム性が高まります。
遊び方(2人プレー 基本のやり方) |
- 親を決めます。
- 親がカードを配ります。
- 4枚のカードを並べます。
ゲームの進め方 |
1.山からカードを1枚引きます。
2.相手のカードの中から、当てるカードを決めます。
3.アタックします。
4.アタックされた相手は返事をする。
5.アタック失敗の場合
ポイントチップのルール |
ペナルティについて |
ペナルティ(失格)について・・・
考える時間について・・・
チップが足りなくなったときは・・・
3人4人プレー |
ペアプレー |
ゲームの進め方
1.親から始めます。
2.トスをします。
3.アタックします。
4.トスとアタックをくり返します。
1人プレー |
アルゴ・推理のわざ |
アルゴでは推理の要素はいつも次の3点です
1.カードは0~11(黒)、0~11(白)各1枚ずつしかない。
2.同じ数字なら「黒」が「白」より小さい。
3.カードの並びは「基本ルール」通り。
詰めアルゴ |
詰めアルゴとは、カードが並べられた図から数字を当てる問題のことです。
第1問
第2問
詰めアルゴの答え |
開発者・入っているもの・制作・発行・発売・生産国 |
開発者(共同開発) | 若杉栄二(算数オリンピック委員会) |
ピーター・フランクル(東京大学算数研究会) | |
入っているもの | アルゴカード(24枚) |
ポイントチップ(40枚) | |
説明書 | |
ケース | |
制作・発行 | 学研教育出版 |
発売 | (株)学研マーケティング |
生産国 | Made in Japan 日本製 |
アルゴを検索する |
Amazonで「アルゴ」を検索する
楽天で「アルゴ」を検索
ヤフーショッピングで「アルゴ」を検索する
ハノイの塔(TOWER OF HANOI)
ここでは、灘中の問題で知った「ハノイの塔」をご紹介!
ハノイの塔とは |
思考判断力、注意集中力、論理的推理力を司る前頭前野領域の脳活性化が期待できるパズルです。ルールを守り解いていく選択的注意力と思考の持久力を高めることができます。脳をシャープに保つために有効です。
出典:かつのう ハノイの塔
ある日
・・・・・・
ん?
息子は何をやっているんだ?
灘中の過去の入試問題が本に出ていました。
息子がやっていたのは、灘中の過去問みたいだね。
あの問題、ハノイの塔っていうパズルゲームを題材にしているみたいだよ!
へー!
ハノイの塔って、あるのかな?
あっ!!ある!!
そうだ!
ハノイの塔を買ってみよう!
「パズルゲーム ハノイの塔」を購入し、家族で遊んでみました!!
わかった!!
一番少ない数で右に移動する方法!!
法則があるんだ!!
法則があるよね。
私も昨日ずってやっていて法則がわかったよ!
息子と妻はハノイの塔が到着してからずっとやっていました。
一番少ない数で右に移動するには、法則があるようです。
遊び方 |
ここでは、円盤3つで説明いたします。
ハノイの塔では、円盤が多くなればなるほど難易度はあがります。
画像のように一番左橋の柱に3個の円盤を積み上げるように差し込みます。
円盤を1個ずつ他の柱にうつし、一番右の柱に、はじめ左端にあった状態と同じ状態にすれば完成です。
ルール |
- 円盤の移動は必ず1個ずつ
- 各円盤とも、小さな円盤の上にはおくことが出来ません。
円盤の移動は必ず1個ずつ左端から一気に2個移動することはできません。
最小で何回で一番右側にうつすことが出来るのかというように遊んでいます。
ルールはカンタンですが、非常に奥が深いパズルゲーム「ハノイの塔」
「ハノイの塔」にはカラフルなものや、円盤の数が多いものなど、色々な種類があります。
Amazonで「ハノイの塔」を検索する
楽天で「ハノイの塔」を検索
ヤフーショッピングで「ハノイの塔」を検索する
お菓子で知育?
息子も小さい時によく買っていました。親子で楽しく遊びながら作れて学べて最後は食べれる知育菓子!
楽天で「知育菓子」を検索
Amazonで「知育菓子」を検索する
ヤフーショッピングで「知育菓子」を検索
サピックス関連記事
サピックス関連記事はこちらへ<サピックス>
サピックスのテストの種類<表彰状の条件は?メダルをもらうには?>
サピックスの月謝は高い?塾代はいくら?週に何回?授業時間は?お弁当は必要?
もしかして毒親かも?
実体験をもとに毒親について記事にしました。詳しくはこちらのページでまとめています。
毒親から逃れる方法・エピソードや毒親の種類・毒親のまとめブログ
買って良かった知育玩具
息子お気に入りの買って良かった知育玩具についてはこちらのページでまとめています。
買って良かったおすすめ知育玩具・何歳から遊べる?年齢順まとめ
中学受験にあると便利ホワイトボード
中学受験にあると便利なホワイトボードはこちらでまとめています。
中学受験にホワイトボードとホワイトボードマーカー・おすすめは?
中学受験の家庭学習、勉強の必需品!あると便利!買って良かったもの!
中学受験の家庭学習、勉強の必需品!あると便利!買って良かったもの!などはこちらでまとめています。
-
前の記事
家庭用プラネタリウムを買ってみたら、予想以上に良かった!買って良かった点と欲しい機能 2020.05.18
-
次の記事
平熱が37度以上!小学校行かせる?休ませる?[新型コロナウイルス] 2020.06.05