英語(英会話)の幼児教育にスシタウンDVD・発音がネイティブに?

NHKテレビ DVD BOOK プレキソ英語 Sushitown スシタウン 英語版アニメ 全48話
こんにちは、のんきに本気なジョーです。
このページでは、子供と一緒に見れて学べる簡単な日常英語(英会話)がゆっくり流れるDVD BOOKをご紹介!

子供と一緒にみれて、学べる英語のDVDはないかなー。
簡単な英語を使っていて、出来ればアニメとか良いんだけどな・・
ん?
これは、どうだろう?
本にDVDがついているみたいだ。
なんか、面白そうだ。
試しに買って、家で流してみよう。
と思って購入したものがこちらのDVD BOOK。
早速流していると。
息子は、面白いようでずっとみていました。
この本が、発売されてすぐに購入いたしました。
もう、3年以上(2018年11月現在)こちらのDVD BOOKを楽しんでいます。
英語を話せるようになりたい!という方にはとても魅力的なDVDも付属しております。
DVDのアニメに出てくる寿司のキャラクターは、とても簡単な日常英会話をゆっくり話しているので、子供から大人まで楽しめる内容となっています。
このページでは、この本とDVDの魅力についてご紹介させていただきます。
監修
粕谷 恭子/監修
初版発行
2015年7月31日
出版社
主婦の友社
本のサイズ
20.7cm×16.8㎝
本の厚さ
16mm
本の重さ
454g
表紙 カバー
ソフトカバー
ふりがなの有無
ふりがななし
文字の大きさ
約2mm-約4mm
ページ数
230ページ
対象年齢
小学校高学年~
Sushitownのキャラクター
是非DVDを見て個性あふれるキャラクターの特徴を楽しんでいただきたいので、あえてキャラクターの詳しい特徴は掲載しておりません。
Tuna
スシ小学校5年
Squid
Shrimp
Tekka,Sukimi
Akami,Negitoro
Akami(Tunaの妹)
Negitoro(Tunaの飼っている犬)
Soy Sauce
Officer
Tamago
Ama
Agari
Ikura
Hotate
Hotaru
Buri
Giant Oinari
Kappa-maki
Oshinko-maki
Kanpyo-maki
Captain
Uni
Kazunoko
付属のDVDとこの本の使用方法
この本に付属している、DVDを我々がどのように使っているのか、使用方法をご紹介。*我々個人的な使いかたです。
息子は、スシタウンのDVDに出てくる単語や会話は丸暗記してしまい、日常英会話程度の意味は理解できるようになりました。
息子は小さい時から、スシタウンを見て聞いていたせいか、発音がとても良いです。
付属のDVDの使い方は、
ひたすらDVDを流すのみ
です。
それ以外のことは一切していません。
私から、英語の意味を教えることや英単語の意味を教えることもしていません。
スシタウンのDVDを見続けた結果、息子がどのように英語を話すようになっていったか。
順番に息子の成長を書き記していきます。
1.じっくりみてアニメを楽しんでいる。(たまに英単語をまねる。)
↓
2.面白いと思ったところで笑う。
↓
3.面白いと思ったところの英単語を口ずさむようになる。
↓
4.面白いと思ったところの英会話を口ずさむようになる。
↓
5.面白いと思ったところの英単語の意味を理解して、我々両親に英単語の意味を教えてくれる。
↓
6.面白いと思ったところの英会話の意味を理解して、我々両親に英会話の意味を教えてくれる。
↓
7.最終的には全ての回のフレーズを丸暗記して話すようになった。
このように何度かDVDを流しているだけで英単語を勝手に理解するようになります。
何度か同じDVDをみることで英語を聞くという事に耳がなれてきているのかもしれません。
発音についても完ぺきに出来上がっていきました。
映像があるため、息子はこちらが何も教えなくても英単語の意味を理解します。
スシタウンはとても面白いアニメです。
息子は、面白いと思ったところの英会話の意味を理解しだします。
すると、我々両親に英会話の意味を言うようになりました。
息子がいきなり英語で我々に言ってきたことがあります。
このように、何もしていないのに勝手にスシタウンで聞いた英会話を話すようになりました。
アメリカに行ったときは、友達に、息子が急に英語を話していました。
この会話を聞いた時は、正直驚きました。
息子は小さい時からおしゃべりです。
昔から「ぼく、おしゃべり大好きなの。」というぐらい、おしゃべりが好きです。
この時、ただ友達と話したかっただけのようです。
日本語では通じないこともわかっていたようです。
自然と眠たそうにしていたお友達に
「What’s wrong?」
と聞いたようです。
What’s wrongは息子が好きなスシタウンのジャイアントオイナリが言うフレーズです。
このフレーズを息子は好きでよく真似していました。
最終的には全ての回のフレーズを丸暗記して話すようになりました。
今では、スシタウンを流すと息子の方が先にセリフを言うようになっています。
DVDを流し続けた結果・息子の成長
- はじめに、英単語をまねる
- 次に簡単な英会話
- 疑問形と答え方を理解する
- 英語を流れで理解する
- 英語を話している友達に積極的に英語で話しかけるようになる
上記のようにみていくと、息子が言葉を話すようになった時と一緒かもしれません。
はじめは単語、次に、簡単な会話、そして、なんでも「これ、なに?」と聞くようになり、最終的によく話す。
どんな内容の本?おすすめポイント5つ
息子はこの本についているDVDで簡単な英会話は自然と習得しました。
英語を話せるようになりたい!英語を聞けるようになりたい!という方
こちらの本は幼児教育としてとても役に立つと思いますが、子供だけではなく大人にもおすすめなポイントがあります。
おすすめポイント5つをご紹介!
おすすめポイント1 小学生の日常会話
こちらが、舞台のSushitownです。
Sushitownという町を舞台に、小学生のスシが色々な物語を繰り広げます。
日常の小学生の物語が中心のため親しみやすく英会話が耳に入りやすいです。
また、簡単な日常英会話が中心でフレーズも短いためとても、聞き取りやすいです。
おすすめポイント2 個性あふれるキャラクター
誰にでも親しみやすいスシに関係のあるキャラクターが魅力。
キャラクターの個性が強いので、一度DVDをみるとSushitownのスシの特徴がわかります。
キャラクターの個性が強いので、英単語が耳に入り、自然と覚えます。
おすすめポイント3 流しているだけで英語が頭に入ってくる
このDVD BOOKを購入したきっかけは、「息子と英語を学べるDVD」を見つけた!と思い購入しましたが、今では、DVDを楽しんでいます。
DVDを流して楽しくみているだけです。
すると面白いので、自然と英語に耳がなれてきます。
それは、なぜなのか?
個性あふれるキャラクターが、小学生の日常英会話を中心に話しているからだと思います。
楽しみながら英語が理解できるDVDです。
おすすめポイント4 流しているだけで簡単な英語が話せるようになる
スシタウンのDVDで使う英語は短いフレーズが中心です。
その為、流しているだけで自然とDVDの中の英語が出てきて話せるようになってきました。
おすすめポイント4 DVDで言っている意味がなんとなくわかる
映像があるので、どのような意味で英語を話しているのか、なんとなくわかってきます。
どのくらいの期間で簡単な英会話をを話すようになったか
我が家では毎日見ていました。
その為、DVDを毎日少しでもみるという事を前提とします。
英単語は、スシタウンを流しはじめてから早い段階でまねるようになりました。
息子が英語を理解して話すようになるまでに、数年位だったと記憶しています。
*このページでの内容は、我が家の個人的なことで個人差はあると思います。
「NHKテレビ DVD BOOK プレキソ英語 Sushitown スシタウン 英語版アニメ 全48話」を検索する
「NHKテレビ DVD BOOK プレキソ英語 Sushitown スシタウン 英語版アニメ 全48話」の詳細はこちらへ
Amazonで検索する
楽天市場で検索する
ヤフーショッピングで検索する
7netで検索する
-
前の記事
食べきれず残ったビックリマンチョコを消費するアレンジレシピ「ビックリマンチョコクッキー」 2018.10.31
-
次の記事
「スギマル 杉丸物産 和三盆しょうが湯」を飲むと体の中が温まり喉の痛みがやわらぐのか? 2018.11.02
コメントを書く