「みえるとかみえないとか」を子供と読んで「普通」とは?「普通と違う」とは?「普通」って誰が決める?について考えた

息子も大好きなヨシタケシンスケさんの絵本。
息子と一緒に読んでみました。
目次
みえるとかみえないとか
さくしゃとそうだん
ヨシタケシンスケ/さく
伊藤亜紗(いとうあさ)/そうだん
初版発行
2018年7月20日
出版社
アリス館
本のサイズ
25.6cm×20.4㎝
本の厚さ
8mm
本の重さ
351g
表紙 カバー
ハードカバー
ふりがなの有無
ひらがなとカタカナのみ(みえるとかみえないとかができるまでは、漢字あり)
文字の大きさ
約4mm
ページ数
34ページ
対象年齢
4歳位~
どんな内容の本?あらすじ、レビュー、感想など
息子
「人それぞれちがうところがあり、良いところもあるんだなと思いました。」
私
自分はこの状態が普通
自分を、他の人(宇宙人)から見たら、その状態は普通なのだろうか
普通だと思っていた自分は他の人(宇宙人)から見たらどうなんだろう
自分はかわいそうなのか
いろいろな人がおり、みんな異なる
みんな異なるということを理解する
自分とは異なるからその人はかわいそうなのか
その人にしかわからない世界がある
目をつぶれば、綺麗な心を判断できる
外見で判断をしない
目をあけると、外見で判断してしまう
目をつぶって、心だけをみることが出来ることは幸せなのではないか
人それぞれ得手不得手がある
友達がたくさんいることが良いのか良くないのか
友達が少ないことは良いのか良くないのか
たくさん話すことが良いことなのか良くないことなのか
話さないことは良いことなのか良くないことなのか
みんなと一緒の考えということが良いことなのだろうか
みんなと異なる考えが良いことなのだろうか
普通とはなんだろう
良いってなんだろう
人それぞれの世界があり
その人にはその人の良いところがある
多くのことを考えさせてくれる絵本
絵本ってほんとうに良いですね。
「みえるとかみえないとか」を検索する
-
前の記事
ビックリマン伝説11を39個買ったらダブリばかり?箱買いのほうがいいの? 開封結果13 2018.09.07
-
次の記事
子供と一緒に海に行こう 熱海サンビーチ海水浴期間が過ぎても泳げる?泳げない? 2018.09.08
Author:ジョー 投稿一覧
はじめまして。のんきに本気なジョーです。飲食店経営の両親のもと生まれ育つ→就職→辞める→再就職→辞める→結婚→数カ月で離婚→どん底→2009年起業→母がステージ4の大腸がん→完治を目指す→再婚(再婚同士*ステップファミリー)→妻の親が毒親(絶縁済み)→家族3人のんきに本気にスタート
コメントを書く