[行事の由来絵本 せつぶんだ まめまきだ]を読んだ! 豆まきをするのはどうして?
- 2020.10.17
- 更新日:2024.10.14
- 子育て、本、知育、教育
- 児童書, 年中行事, 絵本, 読書
★行事の由来 せつぶんだ まめまきだ
どうも!
のんきに本気なジョーです!
日本で昔から行われている年中行事の節分についてえがかれており、どうしてまめまきをするのかを知ることができる絵本「行事の由来 せつぶんだ まめまきだ」を息子と一緒に読みました。
作 | 桜井 信夫(さくらい のぶお) |
絵 | 赤坂 三好(あかさか みよし) |
初版発行 | 2000年12月15日 |
出版社 | 教育画劇 |
本のサイズ | 19cm×26.2㎝ |
本の厚さ | 10mm |
本の重さ | 351g |
表紙 カバー | ハードカバー |
ふりがな | すべてのふりがな |
文字の大きさ | 約4mm |
ページ数 | 32ページ |
対象年齢 | 小学校低学年~ |
いえのなかの いろりで いわしをやく
いえじゅう けむりで いっぱい
いえじゅう くさい においで いっぱい
なぜ すんでいる いえを けむりと くさい においで いっぱいに するのでしょう?
いわしの あたまを ヒイラギの えだと いっしょに
とぐちに さす
なぜ こんなことを するのでしょう?
だいずを こどもたちのとしの かずだけ たべさせる
なぜ こどもたちに だいずを たべさせるのでしょう?
もともとは、季節が移りかわるときのことをいう節分。
現在では立春の前の日、冬から春にかわるときを節分といいます。
新しい春を迎えるため災いを除き、福を招く行事である節分。
なぜ、豆をまくのか?
昔から伝わる年中行事には意味があった
年中行事の節分についてえがかれており、どうしてまめまきをするのかを知ることができる絵本「行事の由来 せつぶんだ まめまきだ」
絵本っていいですね
★「行事の由来 せつぶんだ まめまきだ」の詳細はこちらへ
Amazonで検索
楽天市場で「行事の由来 せつぶんだ まめまきだ」を検索する
ヤフーショッピングで「行事の由来 せつぶんだ まめまきだ」を検索する
●お気に入りの絵本を収納!絵本の棚が便利でおしゃれ!!
子供がいつでもお気に入りの絵本を取り出せるように考えられて作られた絵本の棚。
組み立ていらずのものや、表紙が見えるものなど様々。便利でおしゃれ!!
完成品の本棚を楽天で確認する
楽天で「絵本棚」のランキングを確認する
アマゾンで「絵本棚」のランキングを確認する
ヤフーショッピングで「絵本の本棚」のランキングを確認する
-
前の記事
[絵本 ポケットに色をつめこんで~] を読みました!自分の世界を作ることの大切さがわかった! 2020.10.15
-
次の記事
[絵本 ひなまつりにおひなさまをかざるわけ]を読んだ!人形に込められている願いを知る 2020.10.18