「中学への算数」とは算数好きの為の月刊誌だった?いつからはじめた?中学受験にも大活躍?
- 2021.04.26
- 更新日:2021.05.08
- 子育て、本、知育、教育
- サピックス, 中学受験

中学への算数
どうも!息子が作る算数の問題が解けません!のんきに本気なジョーです!
「算数は大事だ!算数は大事だ!」ということを息子が小さい時から独り言のように言い続けてきました。言い続けただけで、特に何かやったわけではありません。
私自身色々なことをやっていくなかで「算数って大事だなー」と考えさせられることが多かったので、「息子の頭の中に算数って大事なんだって残ってくれればいいな」「算数が好きになってくれればいいな」という気持ちで言い続けてきました。
今では算数が大好きで、数字が大好きで、図形が大好きな息子。どんなことでも算数に当てはめて考える息子が作る算数の問題が解けません。
解けなくても大丈夫。息子が解説をしてくれる。この解説が大好きな私。解説を聞いて「なるほどー!そういうことか!やっぱり算数って面白いなー」と感動。
そんな算数大好きな息子がサピックスの先生から「中学への算数」という面白い本を紹介してもらいました。中学への算数とはどういう本なのか?
●中学への算数
|
中学への算数とは?
編集方針
最近の中学入試では、型にこだわらない新傾向問題が増えています。これらは、ためしたり、かぞえたり、整理したり、場合を分けたり、規則性を発見したり、グラフを書いたり、図形を動かしたり、立体をいろいろとりあつかったり、というように、単なる反復練習では解くことのできない、数学的な発想力や思考力を要求される問題です。それに応える力を育てることが本誌の最大の目標です。同時に、受験を離れたところでも、算数のおもしろさ、楽しさを伝えていきます。
出典:中学への算数
「中学への算数」は月刊誌のほかに増刊号などがあります。
「中学への算数」について詳しくは下記へ
Amazonで『中学への算数』を検索する
楽天で『中学への算数』を検索
ヤフーショッピングで『中学への算数』を検索
『中学への算数』の詳細を確認する
いつからはじめた?
サピックスの6年生の授業が始まって2ヶ月ほど経った時でした。息子がサピックスの算数の先生から「中学への算数」という本があることを教えていただいたようです。息子は6年生の4月ごろから「中学への算数」をはじめました。
探してみると、「中学への算数」がたくさん出てきました。
我々には「中学への算数」がどういうものかわからず。まさか、月刊誌ってことはないだろうと我々は勝手に考えていました。
息子の記憶を頼りに購入したところ、
どうやら、あっていたようです。購入後、サピックスの先生と「中学への算数」について色々話してきたようです。
先生との会話は、内緒と嬉しそうに話す息子。なぜ内緒なのかわかりませんが、内緒の話は無理に聞かないのが一番。
息子は6年生の4月ごろ、サピックスの先生に教えていただき「中学への算数」をはじめました。
どんなふうに使ってる?使い方
息子が「中学への算数」を購入し、実際にどのように使っているのか「中学への算数の使い方」を聞いてみました。
●息子に聞いた!「中学への算数」の使い方(2021年5月号の例)
|
*5月号と6月号の学力コンテストを提出しましたが、学力コンテストは、息子がやりたくなった時に再びやろうということになりました。
1.学力コンテストに応募
中学への算数には学力コンテストがついています。添削料を支払うことで添削をしていただくことができます。
コース | 添削料(添削後の返信料を含む) |
アシカコース(一般読者向け)1~4の中の3題 | 588円 |
イルカコース(時間に余裕のある読者向け)1~4の4題 | 672円 |
コース | 回数券(添削後の返信料を含む) |
アシカコース(一般読者向け)1~4の中の3題 | 350円(1回分) |
イルカコース(時間に余裕のある読者向け)1~4の4題 | 410円(1回分) |
回数券の申込は、3回分から11回分までお好きな枚数を購入できます。
詳しくは下記へ
「中学への算数」学力コンテスト・回数券 アシカコース
「中学への算数」学力コンテスト・回数券 イルカコース
5月号の添削が戻ってきました。6月号も出しましたが、息子いわく手応えはないそうです。
学力コンテストは、息子がやりたくなった時に再びやろうということになりました。
2.自分がやった方がいい問題をやる
中学への算数が相当気に入ったのか、ちょっと聞いたらずっと話し続けてしまいました。息子が言ったことを要約すると、「息子自身がやった方がいい問題」と「学力コンテスト」をやっているようです。
まとめ
「中学への算数」という本を、息子が知ったのはサピックスで6年生になって2ヶ月ほど経った時、サピックスの算数の先生から教えていただきました。
中学への算数を楽しそうに解いている息子の姿を見ていると、こちらまで嬉しくなります。
今では、毎月「中学への算数」が到着するのを息子は楽しみにしています。私が息子ぐらいの時に「週刊少年ジャンプ」を毎週楽しみにしていたのと同じように楽しみにしているのかもしれません。この本を息子に紹介していただいた先生のおかげで、息子の楽しむ姿をみる機会が増えました。子供が楽しむ姿を見ることほど幸せなことはありません。非常に感謝しています。
Amazonで『中学への算数』を検索する
楽天で『中学への算数』を検索
ヤフーショッピングで『中学への算数』を検索
『中学への算数』の詳細を確認する
●中学受験関連記事
●サピックス関連記事
サピックス関連記事はこちらへ<サピックス>
サピックスのテストの種類<表彰状の条件は?メダルをもらうには?>
サピックスの月謝は高い?塾代はいくら?週に何回?授業時間は?お弁当は必要?
●もしかして毒親かも?
実体験をもとに毒親について記事にしました。詳しくはこちらのページでまとめています。
毒親から逃れる方法・エピソードや毒親の種類・毒親のまとめブログ
●買って良かった知育玩具
息子お気に入りの買って良かった知育玩具についてはこちらのページでまとめています。
買って良かったおすすめ知育玩具・何歳から遊べる?年齢順まとめ
-
前の記事
サピックステスト結果(成績) 2022年中学受験(平均点・得点・偏差値・順位) 2021.04.24
-
次の記事
[中学受験]進学教室サピックスってどんな塾?サピックスに入塾した理由 2021.05.13

コメントを書く