[中学受験]学校説明会って?いつから行く?子供と一緒に行く?どんな服装で行く?
- 2021.07.26
- 更新日:2024.10.06
- 子育て、本、知育、教育
- サピックス, 中学受験
[中学受験]学校説明会
どうも!説明会って学校によって色々だね!のんきに本気なジョーです!
この記事でわかること
|
今年は、説明会に参加できるみたい!行ってみようか!
そうだね!行ってみよう!
息子の志望校では子供が5年生になったところで、学校説明会に参加できるようになりました。学校によっては、はやいうちから説明会に参加できるところもあるようです。
「説明会に参加しておいて良かった!!」というのが、説明会に参加した感想。
現在、ネットの口コミなどあらゆるところに中学校についての情報が散乱しています。
興味本位で、それらの口コミを見てみると
えっ、そういう印象は持たなかったな~。ん?これに関しては明らかに間違っているぞ
ほとんど全ての口コミ情報が、実際の中学校を訪れた私たちが得た情報や印象とは異なっていました。そういうこともあり、自分たちで確かめるまで、口コミなどの情報は一切信用しません。
「このようなブログを書いている私がいうのも変ですが、真実かどうかもわからない文字だけの情報を信じるよりは、実際に自分が経験して手にした情報の方が確かなのではないかと考えています。
私は、中学受験のことを記事にすると決めた時、受験を目指す子供たちのためにも嘘偽りのないことを書くことを決めました。読んでいる方が「真実を言っているんだろうな」とわかっていただけるように出来るだけ画像などの証拠を添えることを意識してきました。」
説明会については、「思っていた通り素晴らしい学校だ」「思っていた以上の学校だ」「?だった」など様々な感想が生まれると思いますが、どんな感想になったとしても説明会に参加することで得られることは大きいと私は思います。
学校説明会とは?
学校説明会とは、
「我が校は、こういう学校です!」
というように、学校側が自分の学校を紹介する行事。
基本的には学校の体育館などの大きな会場で説明を聞くことが多いようですが、2020-2021年はコロナ禍ということもありオンラインで開催されたり、密を避ける目的で教室に少人数が集まり開催されたりしました。
説明会では、校長先生や先生が学校の教育方針、部活動、生徒の日常、校風、授業内容などの説明を聞くことができます。
学校説明会がどういうものかについては、中学校それぞれで異なり、その違いが中学校を選ぶヒントになります。
説明会って重要?
志望校の説明会に参加することで、どういう学校なのかが見えてくるので、説明会に参加することは重要なことだと思っています。
しかし、志望校を選ぶ初期の段階では説明会は重要視しません。初期の段階では、志望校を実際訪れた印象、ある種の直感のようなものを重視してきました。最終的に志望校を決める時に我々は説明会を利用しました。
志望校を見学し、文化祭・体育祭に行き、普段の学生さんの様子を息子と一緒に見て、それでも子供が行きたい中学校だった場合に説明会に参加してきました。
いつから行く?
我々の志望校の場合は、志望校の説明会に参加できる条件が5年生か6年生の子供を持つ両親ということだったので5年生の時に初めて参加しました。
いつから参加できるかは学校によって異なるとおもいますが、志望校が決まっている場合や、受ける可能性がある学校が決まっている場合は、なるべく早い段階で参加しておきたいとこです。
子供を一緒に連れて行かなければいけない説明会の場合は、5年生までには行っておきたいです。親だけで参加できる説明会なら6年になってからでも遅くはないというのが私の感想です。
第1志望校の説明会には5年生の時に妻と息子で参加していますが、6年生でも参加予定です。第2志望校以降については、我々親だけで行けるところは行くつもりです。
誰が行くの?対象は?
説明会に参加する対象は、中学校によって異なると思われます。
親と子供で参加する必要があるところと、親だけでも参加できるところなどがありました。
参加対象を見ることでも、どういう中学校なのかを予想することはできるかもしれません。
みるポイントとは?
説明会でみるポイントの例
|
上記の他にもいろいろありますが、「受ける本人がどういう中学校に通いたいのか。」「親の立場からは、どういう中学校だったら子供を通わせたいか。」によって説明会でみるポイントは異なってくると思われます。
我々親の立場で説明会でみたポイントは、校風、教育方針、授業内容(授業風景)についてです。これらのポイントが気になって説明会に参加しました。息子自ら行きたいということで決めた第4志望校までの説明会では、我々が期待していた情報を説明していただけたので「予想以上の学校だ」という感想をもちました。
逆に、併願校を決める時、受けさせるかかどうか迷っていた学校の説明会で、「我々が期待していた情報の説明がなかった場合」や「そこは我々にとってはあまり重要なところではないな〜」というところが長々と話されている場合は、ちょっと「?」という気持ちになってしまい、併願校から外す決断をしました。
我々が期待している情報を学校側が説明しないということは、学校側にとってそれらは重要ではないから説明しないのだろうと私は受け取りました。
自分が知りたいポイントを説明会という場で話してくれた学校が、自分たちにとって合っている学校なのだろうと直感的に感じました。
服装は?
説明会に行く服装は、普段着ている服装の中できれいめな服装であればなんでもいいと思います。
私は、アパレル関係の仕事もしていますが「今日のために新調しました」というような服装をしていると、若干目立ってしまうような気がします。
私の場合、普段着ているきれいめなジーンズもしくはチノパンなどに、襟付きのシャツかポロシャツを合わせ、足元はシンプルなスニーカー。妻は、長めのスカートにTシャツかポロシャツを合わせ足元はスニーカー、もしくはワンピースにスニーカー。息子は、普段学校に行っている服装の中でもきれいめな洋服。
その人らしいその人に似合っているキレイめな洋服なら、説明会に参加する上で違和感はないと思います。
強いて控えた方がいい服装をいうとすれば、おへそが出てしまうような露出が激しい服装、サンダル、短パンなどです。これらの格好の場合、似合っていたとしても説明会に行く上では好ましくないと思います。
何校ぐらい行った?
実際に参加した説明会 | Web説明会 | 説明会動画 |
1校 | 2校 | 4校 |
実際に学校に行って参加した説明会は、第一志望の1校のみ。
リアルタイムでWeb説明会に参加したのが、2校。
説明会の動画を確認したのが4校です。
まとめ
志望校の説明会に参加し、どんな感想をもったとしても我々にとってはメリットしかありませんでした。
説明会に参加した際、自分が期待している情報の説明をしてくれる学校が自分たちには合っているんだろうと直感的に感じました。
Amazonで中学受験案内を検索
楽天で「中学受験案内」を検索
ヤフーショッピングで「中学受験案内」を検索
●子供が勉強好きになった!どうして?子供を勉強好きにさせた方法
●[サピックス]終わったテキストは処分?保存?取っておいて良かった点とは?
●子供を幼稚園・保育園に通わせなかった理由は?一緒にいたかったから?
●[中学受験]習い事はいつまで続けた?やめる時期は?両立の判断方法とは?
Amazonで「中学への算数」を検索する
楽天で『中学への算数』を検索
ヤフーショッピングで『中学への算数』を検索
●中学受験関連記事
●サピックス関連記事
サピックス関連記事はこちらへ<サピックス>
サピックスのテストの種類<表彰状の条件は?メダルをもらうには?>
サピックスの月謝は高い?塾代はいくら?週に何回?授業時間は?お弁当は必要?
●手料理(料理は愛情)
夫婦揃って料理が好きな我々は、家で落ち着いてゆっくり食事をすることに幸せを感じます。そうはいっても、たまに外食をすると、それもそれで幸せです。
家で作る料理のいいところは、自分で食材を仕入れるので、どこの産地のものを食べているのかがわかるという点。味付けを自分の好みに出来ること。
そして、何より作った人の愛情が伝わってくるという点。
「手間かかってるなー」「すごい綺麗な盛り付け」「綺麗に切れてるなー」「丁寧だなー」「これは私好みの味付けじゃないか?」などが伝わってきます。
料理の愛情は、技術的にうまい、へたとは関係なく伝わってきます。
一生懸命作ったんだろうなということが、直に伝わってくるので料理は好きです。
料理は妻がほとんど作りますが、たまに私も作ります。お互いに得意料理があるので、得意な料理を作ります。
夫(のんきに本気なジョー)の手料理動画
妻(てんてこてん)の手料理動画
●もしかして毒親かも?
実体験をもとに毒親について記事にしました。詳しくはこちらのページでまとめています。
毒親から逃れる方法・エピソードや毒親の種類・毒親のまとめブログ
●買って良かった知育玩具
息子お気に入りの買って良かった知育玩具についてはこちらのページでまとめています。
-
前の記事
[中学受験]公立小学校で出される宿題ってやってる?良い宿題と厄介な宿題って? 2021.07.22
-
次の記事
[中学受験]勉強を習慣化させたい!低学年のうちにやってきたことは勉強を習慣にすること? 2021.08.06