机全体を勉強モードへ!中学受験に最適!勉強ができる環境にした究極の勉強机!!

机全体を勉強モードへ!中学受験に最適!勉強ができる環境にした究極の勉強机!!

中学受験仕様勉強机!

どうも!のんきに本気なジョーです!

  • 子供の勉強机を中学受験仕様にするには?
  • 究極の勉強机とは?

子供が小学4年生になった時に初めて勉強机を用意しました!

それまでは、我が家には息子が勉強するための机はありませんでした。

 

中学受験をすると決めサピックスに入塾した息子

 

 

 

 

 

 

ジョー(父)

勉強机っているかね?

 

う〜ん。

 

 

ジョー(父)

リビングにテーブルあるし、いらない?

 

そうだね。

 

 

 

息子が小学1年生だった当時は、リビングにこたつテーブルがあったので、息子はそこで勉強をしていました。

当時、勉強はこたつテーブルでできるから受験勉強用の机は不要だろう考えていました。

しかし、息子の勉強に対する気持ちが強くなるにつれ、息子専用の勉強机を用意した方がいいのではと強く思うようになってきました。

そして、息子が小学4年生になって初めて勉強机を用意しました。

 

 

息子の机の上や周りは、勉強しやすいように何度も位置を変えたりしました。

小学6年生になってようやく「勉強モード全開の究極の勉強机」ができました。

ここでは、息子の意見を取り入れながら試行錯誤してたどり着いた「勉強モード全開の勉強机」をご紹介!!

「中学受験を考えているけど、勉強机はどういうのがいいんだろう?」

という方の参考になれれば幸いです。

 




勉強モード全開!究極の勉強机

  • 勉強スペースが広い
  • 机全体を使えるように机の上には何も置かない
  • 勉強中に使わないものは引き出しへ
  • ランドセルは机の横へかける
  • 机の置き場所はリビング
  • すぐ手に取れる場所にテキストなどを収納

こちらが息子が小学6年になってたどり着いた『勉強モード全開!究極の机!』

この勉強机は、妻が中学生時代から使っていたものです。

その後、私の仕事用の机として使っていましたが、息子へ譲った方が役に立つだろうと考え息子へ譲りました。

 

勉強スペースが広い

勉強スペースが広いメリット

  • 快適に勉強ができる

 

勉強スペースが広いと、机の上にテキストや辞書、ノートなどを広げることができ、スペースを気にすることなく快適に勉強をすることができます。

息子が使っている机の大きさは幅110cm奥行70cmですが、息子を見る限り、幅100cm奥行60cmほどあれば、スペースを気にすることなくのびのびと勉強をすることができそうです。

 

机全体を使えるように机の上には何も置かない

机の上に何も置かないメリット

  • 勉強に集中できる

当初は、机の上にファイルボックスを置いてテキストを収納していましたが、「手がファイルボックスに当たってしまう!!」ということだったので、机全体を使えるように工夫をしました。

机全体が使えるようになったことで手がファイルボックスに当たることがなくなり勉強に集中できるようになったようです。

机の前か横に棚を置けば済むことでしたが、余分なスペースがなかったことと家に突っ張りのラックがあったのでそれを活用しました。

突っ張りのラックの上にファイルボックスを並べテキストを収納し机全体を使えるようにしました。

 

勉強中に使わないものは引き出しへ

引き出しがあるメリット

  • 使わないものを引き出しへ入れることで勉強に集中できる
  • 机の上をきれいな状態で保つことができる

息子自身で勉強中に使わないものは引き出しの中へ閉まっておくように決めたようです。

机の上に余計な物がないことで、集中して勉強に取り組めるそうです。

ほとんどの勉強机に引き出しはついているとは思いますが、息子は引き出しがない机も使っていました。その机を使っている当時、筆記用具などの収納場所に困っていたので、机の横にワイヤーネットで収納を手作りしました。

しかし、ごちゃごちゃしてしまい勉強する机には適していないように見えました。

*こちらが当時息子が使っていた机で、今は私が使っています。

 

勉強机周辺をスッキリさせ勉強に集中するためにも引き出しがあると非常に便利!

引き出しがあると、勉強中はもちろん勉強後も筆記用具などを全て引き出しの中に収納することができ、机の上をいつもきれいな状態に保つことが出来ます。息子は、この点も気に入っているようです。

 




ランドセルは机の横にかける

ランドエルが机の横にかかっているメリット

  • 移動することなくランドセルの中身を取り出せる

机の横にランドセルを掛けられるようにフックを取り付けました。

 

 

ランドセルは、椅子の下に置いていた時期がありましたが・・・

 

息子

パパ!ランドセルは横にあった方がいいいと思うんだ!

 

ジョー(父)

横?どうして?

 

息子

横にあれば、ランドセルを取らなくても中身が取り出せるんだよ!

 

ジョー(父)

なるほど!確かに!じゃあ、横にかけられるようにしよう!

 

学校の宿題をするときに座ったままランドセルから宿題を取り出せるということで、ランドセルは机の横にかけるようになりました。

 

机の置き場所はリビング

勉強机がある場所

  • リビング

リビングに勉強机があるメリットとデメリット

メリット

  • 子供を観察できる
  • 話したいときにすぐ話せる

 

デメリット

  • 特になし

 

子供の勉強机は、家族みんなが集まるリビングに置いてあります。

我が家には、リビング以外に勉強机を置くスペースがありませんでした。

しかし、どうやらこれが良かったようです。

リビングで勉強をするメリットは、子供が勉強をやっている姿が見える点や、子供が話したいときにすぐに話すことができる点、こちらも子供の話を常に聞くことができる点などです。

 

デメリットは、我々の話し声や料理を作っている音が勉強中の息子に迷惑がかかるのではないかという点。我々が考えていたデメリットについて息子に聞いてみました。

 

ジョー(父)

我々の話し声って気になる?

 

息子

全然、気にならないよ!

 

ジョー(父)

そう。そこで勉強をしていて何か気になることある?

 

息子

う〜ん。別にないけど。

 

ジョー(父)

そうか〜。飲みながら話しているのも平気?

 

息子

僕、聞いてないから平気なんだよな〜。

 

ジョー(父)

そうか〜。

 

 

我々の話し声やリビングで料理を作っている音が息子の勉強の邪魔になるかなと思っていたのですが、本人は全く気になっていないようです。

休日は、息子が勉強している横で妻と飲みながら「あーだこーだ」酔っ払いながら話して料理をしているのですが、それも気にならないようです。ということなので、勉強机がリビングにあるデメリットは見つかりませんでした。

 

 




すぐ手に取れる場所にテキストなどを収納

手に取れる場所にテキストがあるメリット

  • 移動することなくテキストを手に取ることができる

机の上にファイルボックスを置いておけば、テキストがすぐに取れて便利だろうと思い、ファイルボックスを机の上に配置していましたが、数ヶ月後「勉強をしているときにファイルボックスに手が当たる」ということで、机の上にはファイルボックスは置かないことになりました。

*こちらがファイルボックスを机の上に置いていた時。勉強するスペースが狭いことがわかります。

机の前に置ける本棚を購入すれば解決したことでしたが、家にあるものでなんとかしたいと考えていたので、突っ張りのラックを机の前に置いて活用することになりました。

*上の画像と比べると机が広々としたのがわかります。

 

売っている机の中での理想は、下記のような机。

この勉強机なら、より多くのテキスト類をすぐ手に取ることができる場所に収納可能で効率よく勉強ができそうです。

コンパクトに使えたり広く使えたりと全ての理想を満たしています。


楽天で『大人まで使える日本製の学習机』を検索
Amazonで『日本製の学習机』を検索
ヤフーショッピングで『日本製の学習机』を検索

 

勉強机ヒストリー

「勉強モード全開!究極の勉強机」になるまでに、机を何度か変えました。

子供の勉強に対する気持ちの変化が、我々の気持ちと勉強机を変えていきました。

低学年のうちはリビングにあった「こたつテーブル」で息子は勉強をしており息子専用の勉強机というものがありませんでした。

 

この記事を書くにあたって、過去に息子が使っていた勉強机を引っ張り出し、当時のことを思い出しました。

 

ジョー(父)

懐かしいな〜。あのときは、この机で一緒に勉強していたな〜。色々教えてくれたな〜。楽しかったな〜。

 

小学1年生の時は、リビングの「こたつテーブル」で息子と一緒に勉強をしていました。話すことが大好きな息子から色々なことを教えてもらいました。当時の楽しかった思い出も蘇ってきました。

 

『これまでに、息子はどのような机を使ってきたのか?』

 

息子が実際に使っていた勉強机をご紹介!

 

こたつテーブル

小学1年生の時は、リビングで食事をする時に使っていた「こたつテーブル」で勉強をしていました。

椅子はなく、地べたに座って使う「こたつテーブル」です。

そのテーブルが今はないので画像を用意することができませんでしたが110cm×80cmほどの折りたたみができる「こたつテーブル」です。

 

 

ジョー(父)

息子に色々教わったな〜。楽しかったな〜。




ちゃぶ台

小学2年生からサピックスに通うようになると、ついに息子専用の勉強机を用意しました。

それが、こちら!!家にあった「ちゃぶ台!!」

 

 

ジョー(父)

息子よ〜!!今日から、これが息子専用の勉強机だ!

 

 

息子

やった〜!!すごい!

 

ジョー(父)

すごいだろ〜!息子専用だぞ〜!この机のすごいところわかるかい?

 

息子

どこでもできる!!

 

ジョー(父)

そう!!!その通り!!この机は、どこにでも持ち運びが出来るんだ!」

 

息子

じゃあ、パパがいるところでも出来るね

 

ジョー(父)

もちろんだ!!

 

息子は、息子専用の勉強机「ちゃぶ台」が嬉しかったのか色々なところに持ち運んで勉強するようになりました。

「ちゃぶ台」を持って私のそばにくると、楽しそうに勉強の話をしていました。

 

 

ジョー(父)

楽しかったな〜。懐かしい〜。




勉強机?テーブル?

3年生になると「ちゃぶ台」から進化してついに「勉強机?」のような物を使うようになりました。

 

息子

机にテキストが置けると良いと思うんだよ〜

 

 

ジョー(父)

確かに!!じゃあ、あの机使いますか!!

 

 

ちゃぶ台では、テキストを置いておくスペースが確保できなかったので3年生になって「勉強机?」のようなものを用意しました。

新たに購入したわけではなく、家にあったこちらのテーブルを受験勉強仕様に改造しました。

*現在は私が使っています。

100均で買ってきたワイヤーネットを机の横にくっつけて、そこに文房具を置いて使っていました。

しかし、3年生が終わる頃には、この机でも小さいということで変えることになります。




勉強机降臨

 

ジョー(父)

その机だとせまそうだよね。

 

息子

うん。もうちょっと広いと色々置けるんだけど。

 

ジョー(父)

パパが使っているママからもらった机を使う?

 

息子

パパはどうするの?

 

ジョー(父)

パパは、今息子が使っている机を使うよ。

 

息子

いいの?

 

ジョー(父)

いいよ〜。

 

4年生から、ついに勉強机を使うようになった息子!

それがこちら!この勉強机は妻が中学生からずっと使っていた勉強机です。

 

この机は私が妻から譲ってもらったものを仕事用として使っていたものですが息子の勉強机として使ってもらうことにしました。

当時は、この机の上にファイルボックスを置いて使っていました。

4年、5年生までは、この状態で平気だったのですが、6年生になって「ファイルボックスに手が当たる。」ということで、勉強机を再び進化させることになりました。




勉強モード全開!究極の勉強机

 

息子

このファイルボックスをもっと奥にやりたいんだよ〜

 

ジョー(父)

奥に?どうして?

 

息子

勉強しているときに、手が当たるんだよ。

 

ジョー(父)

なるほどね〜机の上に、ファイルボックスがなければいいの?

 

息子

そういうこと!

 

6年生になると一気にテキストなどが増えてきました。

前と横に本棚を置いてそこにテキストを収納すれば済むことだったのですが、我が家には本棚を置くスペースがありません。

そして考えついたのが、こちら。前に突っ張りのラックを置き、そこにファイルボックスを並べました。

 

これで、ファイルボックスが入ったテキストを置くスペースも勉強をするスペースも確保できました。机の上にファイルボックスを置いていた時よりも勉強をするスペースが広くなっているのがわかります。

 

 

 

ジョー(父)

本当は、机の前と横に本棚があるのが理想だなぁ

 

6年の夏期講習になってくるとテキストの量が増え、机の前にあるファイルボックスだけでは夏期講習全てのテキストを収めることが困難になってきました。

下記のような机なら、6年生のテキスト、有名中学入試問題集、過去問など含め全て手が届く場所に収納できるので理想の机です。


楽天で『大人まで使える日本製の学習机』を検索
Amazonで『日本製の学習机』を検索
ヤフーショッピングで『日本製の学習机』を検索

 

椅子

息子が使っている椅子は、日本の家具メーカー「KOIZUMI」のハイブリッドチェアです。

長時間座っても疲れない座り心地、座面と奥行きが調整でき体にぴったりフィットするということで購入しましたが、6年生の息子には小さくなってきました。

買い替え時です。

次回購入するなら、長時間勉強をするときに良い姿勢のまま保たれるような椅子がいいなと探して今気になっている椅子はこちら!

この椅子だと中学、高校まで使えそうです。

安心の日本製というところもいいですね。

楽天で『日本製の椅子』を検索
ヤフーショッピングで『日本製の椅子』を検索
Amazonで『日本製の椅子』を検索

ライト

ライトは、勉強の邪魔にならないようなライトを選びました。

机を広々と使いたいということだったので、ライトは机に置かなくても良いようなこちらのようなライトを選びました。


楽天で『日本製のデスクライト』を検索
Amazonで『日本製のデスクライト』を検索
ヤフーショッピングで『日本製のデスクライト』を検索

まとめ

勉強机は、子供の勉強に対する気持ちが強くなるにつれ、進化していきました。

最終的には妻が中学生から使っていた勉強机を息子が使うようになりました。この机は、これから先も使う予定です。

上質な机を購入しておけば何十年もしくは一生にわたって使うことができ、勉強にも集中できるかもしれません。

 

子供が勉強好きになった!どうして?子供を勉強好きにさせた方法

[サピックス]終わったテキストは処分?保存?取っておいて良かった点とは?

子供を幼稚園・保育園に通わせなかった理由は?一緒にいたかったから?

[中学受験]習い事はいつまで続けた?やめる時期は?両立の判断方法とは?

Amazonで『中学への算数』を検索
楽天で『中学への算数』を検索
ヤフーショッピングで『中学への算数』を検索


中学受験関連記事

中学受験関連記事はこちらへ


サピックス関連記事

サピックス関連記事はこちらへ<サピックス>

サピックスの入室テスト対策に?入室後に?おすすめの教材は?

サピックスのテストの種類<表彰状の条件は?メダルをもらうには?>

サピックスの月謝は高い?塾代はいくら?週に何回?授業時間は?お弁当は必要?


手料理(料理は愛情)

夫婦揃って料理が好きな我々は、家で落ち着いてゆっくり食事をすることに幸せを感じます。そうはいっても、たまに外食をすると、それもそれで幸せです。
家で作る料理のいいところは、自分で食材を仕入れるので、どこの産地のものを食べているのかがわかるという点。味付けを自分の好みに出来ること。
そして、何より作った人の愛情が伝わってくるという点。
「手間かかってるなー」「すごい綺麗な盛り付け」「綺麗に切れてるなー」「丁寧だなー」「これは私好みの味付けじゃないか?」などが伝わってきます。
料理の愛情は、技術的にうまい、へたとは関係なく伝わってきます。
一生懸命作ったんだろうなということが、直に伝わってくるので料理は好きです。
料理は妻がほとんど作りますが、たまに私も作ります。お互いに得意料理があるので、得意な料理を作ります。

料理のまとめはこちら


夫(のんきに本気なジョー)の手料理動画


妻(てんてこてん)の手料理動画


もしかして毒親かも?

実体験をもとに毒親について記事にしました。詳しくはこちらのページでまとめています。

毒親から逃れる方法・エピソードや毒親の種類・毒親のまとめブログ


買って良かった知育玩具

息子お気に入りの買って良かった知育玩具についてはこちらのページでまとめています。

買って良かったおすすめ知育玩具・何歳から遊べる?年齢順まとめ