中学受験の必需品!!あって良かったグッズとスペシャルな逸品とは?

中学受験の必需品!!あって良かったグッズとスペシャルな逸品とは?

中学受験の必需品!あって良かったグッズとスペシャルな逸品とは?

どうも!文房具大好き!のんきに本気なジョーです!

行きたい中学へ行くために日々努力する息子

サピックス通塾中の息子は2022年に中学受験!

このページでは、中学受験の必需品の中で色々なものを試してたどり着いたスペシャルな逸品とあって良かったグッズをご紹介!

 

中学受験

  • 必需品の中でもスペシャルな逸品とは?
  • あって良かったもの
  • 志望校で販売されているグッズが、スペシャルな逸品に!?

プリンター

中学受験でプリンターを使うということであればA3まで印刷できるプリンターが断然便利。

もし、今私がプリンターを買うならA3対応のプリンターを間違いなく購入します。

A3対応のプリンターの場合、テキストをそのままの大きさで印刷できたり有名中学入試問題集や過去問の解答用紙を原寸大で印刷することが出来ます。

プリンターは、コピーするだけでなく、自作のプリントを作って印刷するときにも使っています。

中学受験をする上で、プリンターがあると非常に便利!!

楽天で「A3対応プリンター」を検索
Amazonで「A3対応プリンター」を検索
ヤフーショッピングで「A3対応プリンター」を検索

プリンターについてはこちらでもまとめています。

ホワイトボード&ホワイトボードマーカー

ホワイトボードは、中学受験中の息子が塾で勉強してきた算数・国語・理科・社会などを説明するときに大活躍!

中学受験中の息子と我が家にとっては、なくてはならない逸品!

ホワイトボード活用法

  • プリントなどをはっておく
  • 算数・国語・理科・社会の説明のために使用
  • 大切なことを書き記しておく

こちらは、レイメイのホワイトボード(日本製)
*付属されているホワイトボードマーカーは日本製ではありませんでした。

はじめて購入したホワイトボードは、シートタイプ。

当時は、どこでも書けるようにと壁一面にホワイトボードシートを貼り付けていましたが、今では、大きめのホワイトボードと手で持ち運びが可能な小さめのホワイトボードを使っています。

 

プリントなどをはっておく
大きいホワイトボードには、その日のスケジュール、やるべき優先順位などをはっていました。

基本的に大きいホワイトボードを動かすことはありませんでした。




算数・国語・理科・社会の説明のために使用
小さいホワイトボードは、取り外してそれぞれの教科の説明をするときに息子は活用しています。

勉強している机からすぐ手に届くところに設置して、何か説明したいことがあるとすぐに取り外して使っています。

 

息子

パパ!!この答えは何かわかる?

 

ジョー(パパ)

わからないなー。

 

息子

これはねー!!

 

 

 

 

息子

パパ!この答えは?

 

ジョー(パパ)

それは、わかるぞ!!こうでしょ!!

 

息子

と思うでしょ?実はこうなんだよー

 

ジョー(パパ)

えぇぇぇぇぇ!!!そうなのー。

 

 

 

 

息子

パパ!ちょっといい?聞いてくれる?

 

 

ジョー(パパ)

いいよー!!

 

 

息子

・・・ってなるんだよ!

 

 

ジョー(パパ)

へーなるほど!!

 

 

息子

ありがとう!聞いて欲しかったの!

 

 

ジョー

いえいえ!

 

このように、小さいホワイトボードは、息子が勉強した内容を我々に説明する時などに使っています。




大切なことを書き記しておく
大切なことを書き記し、覚えたら消すというようにホワイトボードを使っていました。




おすすめのホワイトボードは?ホワイトボードの選び方

おすすめのホワイトボードは何か?

ホワイトボードのおすすめは、「どのように使うか。」「どういうシーンで使うか。」で変わってくるかと思います。

ここでは、実際に使ってみてわかった「ホワイトボード(キャスター付き)」「壁掛けホワイトボード」「ホワイトボードシートタイプ」それぞれのメリットとデメリットをご紹介!

 

 

メリット

  • 移動が簡単
  • たくさん書ける
  • マーカーの置き場所が確保できる(マグネット式の場合)

 

デメリット

  • 場所をとる

 

キャスター付きホワイトボードのメリットは、移動が簡単な点と書く面積が大きいのでたくさん書けるという点、デメリットは場所をとるという点。

キャスター付きホワイトボードを置く場所が十分にある、たくさん書きたい、色々な場所で使いたいという場合は、キャスター付きホワイトボードが適しています。

Amazonで「キャスター付きホワイトボード(日本製)」を検索
楽天で「キャスター付きホワイトボード(日本製)」を検索
ヤフーショッピングで「キャスター付きホワイトボード(日本製)」を検索

 

 

②壁掛けホワイトボードのメリットとデメリット

メリット

  • 場所をとらない
  • マーカーの置き場所が確保できる(マグネット式の場合)

 

デメリット

  • 移動が不便

壁掛けホワイトボードのメリットは、壁にかけておけるので場所を取らない点、マグネット式の場合マーカーをホワイトボードに貼っておくことができるためマーカーの置き場所に困らない点。

デメリットは移動が不便な点。

息子は大小のホワイトボードを愛用していました。

大きいホワイトボードは移動させることはありませんが、小さいホワイトボードは取り外しも簡単で場所も取らないので問題の説明などをする時に取り外して利用しています。

小さいホワイトボードなら移動するのに不便ではありませんが、たくさん書くことができないというデメリットもあります。

場所は取りたくない!!ホワイトボードを固定して使いたい!!そんな時は壁掛けのホワイトボードが便利!

楽天で「壁掛けホワイトボード(日本製)」を検索
Amazonで「壁掛けホワイトボード(日本製)」を検索
ヤフーショッピングで「壁掛けホワイトボード(日本製)」を検索

 

 

③ホワイトボードシートタイプのメリットとデメリット

メリット

  • 場所を取らない
  • マグネット式の場合マーカーを貼り付けられ置き場所が確保できる
  • 吸着式のシートの場合どこでも貼れる
  • 理想の形に切って使用可能なシートがある

 

デメリット

  • 壁にインクがつかないように注意が必要

 

ホワイトボードシートタイプのメリットは、壁に貼り付けることができ場所を取らない点、吸着式のシートはどこにでも貼れる点、理想の形に切って使用が可能な点。デメリットは壁にインクがついてしまう点。低学年までは、好きな大きさにカットが可能なシートタイプのホワイトボードを使用していました。しかし、周辺が汚れてしまい見た目が悪くなってきたので、シートタイプのホワイトボードは全て取り外しました。

ホワイトボードは、そのときに応じて買い替えてきました。

シートタイプのホワイトボードを使っていた当時、周りが汚れないようにするために、マスキングテープを貼っていたこともありました。

 

 

 


楽天で「ホワイトボードシート(日本製)」を検索
Amazonで「ホワイトボードシート(日本製)」を検索
ヤフーショッピングで「ホワイトボードシート(日本製)」を検索

ホワイトボードについて詳しくはこちらでもまとめています。

ホワイトボードマーカー

ホワイトボードを使う上で必需品のホワイトボードマーカー!

書き心地が良く、ちょうど良いインクの出具合が重宝している「パイロット ボードマスター」

いろいろなホワイトボードマーカーを比較してわかった良いホワイトボードマーカーと悪いホワイトボードマーカーとは?

 

悪いホワイトボードマーカー

  • 消す時になかなか消えない
  • ホワイトボードに書くときにペンが引っかかる感触がして書きにくい
  • インクが均一に出ず、みにくい

 

良いホワイトボードマーカー

  • インクを簡単に消すことが出来る
  • 書き心地がスムーズ
  • インクが均一に出て遠くからでも文字が見やすい

 

色々なホワイトボードマーカーを比較した結果、最終的に選んだホワイトボードマーカーは「パイロットのボードマスター(日本製)」です。

パイロット ボードマスターのおすすめポイント

  • 書き心地が良い
  • 新品でもインクが出過ぎることがなくちょうど良いインクの出具合
  • 太さの種類が豊富
  • カラーが豊富
  • マグネット付き
  • ボードイレーザー付き
  • カートリッジで詰め替え可能

ボードマスターの太さは極細を愛用。

極細はインクのもちがよく、細い線で細部まで書くことが出来ます。

極細のデメリットは、遠くから見えない点です。

我々がホワイトボードで書かれたものをみるときは遠くても3m程の距離からです。このぐらいの距離からだと、極細でも十分見えます。

詰め替え可能なカートリッジを使う時は、ペン先が太くなっていないことを確認してから使うことにしています。

ペン先が太くなってしまったボードマスターのカートリッジを交換して使ったところ、インクがなくなるのが非常に早かったのです。

こうなってしまうとカートリッジを交換するよりも新しいボードマスターを購入した方が長持ちすることがわかりました。

 

ボードマスターの細字と極細の比較 *左の細字は少々インクがなくなっています。

 

ボードマスターの黒と赤を愛用していますが、この他にも色々なカラーがあります。

 

マグネットがついているのでホワイトボード(マグネット付き)につけておくことができ置く場所にこまりません。

 

 

ボードマスターには小さなボードイレーザーがついています。細かい場所や、すぐに消したいときに便利。





ボードマスターを使用するうえでの注意点
ボードマスターのカートリッジを交換してもインクが出ないという事がありましたが、ボードマスターのインクの先端が乾いてしまうとカートリッジを交換してもインクが出なくなるようです。

インクの先にアルコールをつけたり、熱湯をかけたりと色々なことを試しましたが、復活しませんでした。

乾いてしまった場合、どうすればインクが出るようになるのかという解決策は、今のところみつかっていません。

このようになってしまったら、新しいボードマスターを購入することにしています。

 

ボードマスターを長持ちさせるには?

  • 直射日光の当たらない場所での保管
  • 高温になる場所にはおかない

ボードマスターはインクの先端が乾いてしまうとカートリッジを交換してもインクが出なくなってしまいます。

その為、インクの先端を乾かさないようにする必要があります。

*ボードマスターのインクが出なくなってしまった時(インクの先端が乾いてしまった時)は、冷蔵庫の横につけていました。

冷蔵庫の熱で、インクの先端が乾いてしまったのかと思いそれ以降は高温になる場所にはおかないようにしています。

以降、乾いてインクが出なくなってしまうことはなくなりました。

楽天で「パイロット ボードマスター」を検索
Amazonで「ボードマスター」を検索
ヤフーショッピングで「ボードマスター」を検索

黒板

黒板は、大切なことを大きく書き記しておくときに重宝しています。

こちらも我が家にとっては、なくてはならない逸品!

黒板活用法

  • 大切なことをしばらく書き記しておく
  • 算数・国語・理科・社会の説明をするときに活用
  • 息子問題作成時に活用

算数・国語・理科・社会の説明
ホワイトボードの時と同様で、息子が理解した問題などを説明するときに使う時があります。





大切なことを書き記しておく(黒板)
黒板は、主に大切なことを書き記しておくときに活躍。

細部まで気をつける漢字や自分が覚えたい知識を黒板に大きく書き記して使っています。

 

息子

パパ!僕は、これを黒板に書こうと思うんだよ!

 

ジョー(父)

おっいいね!それ!

 

鉛筆でノートに書くのとは違う書き心地のチョーク。

息子は、チョークを使ってゆっくり大きく黒板に書くことで、漢字やその他の知識を覚えられるようになったようです。

黒板もホワイトボードと同様、移動させない大きい黒板一つと、移動ができる小さな黒板を購入しました。

日本製の黒板を探していましたが、すぐに見つけることが出来ました。

 

 

息子問題作成時に活用
息子が自分で作った問題を書き記すときに黒板が使われていました。

息子問題は、毎日のように出題されます。

我々が息子問題を解いて、解いた問題の丸つけを息子がして、その解説を我々にすることが好きなようです。

楽天で「黒板(日本製)」を検索
Amazonで「黒板(日本製)」を検索
ヤフーショッピングで「黒板(日本製)」を検索

辞書と広辞苑

知識の幅が広がった逸品「広辞苑」

言葉の意味を調べるために辞書を活用。

広辞苑の存在を知ると「誕生日プレゼントに欲しい」ということだったので、私の両親から息子へ広辞苑がプレゼントされました。

今まで使っていた国語辞書にのっている意味と広辞苑にのっている意味の違いなどを調べていました。

国語辞書だけではのっていなかったものが広辞苑ではのっているので知識の幅が広がったようです。

 

ジョー(父)

広辞苑を欲しがるとは‥

勉強が好きだと、欲しいものが広辞苑になるのか。

 

Amazonで「広辞苑」を検索
楽天で「広辞苑」を検索
ヤフーショッピングで「広辞苑」を検索

図鑑

図鑑が大好きな息子は、どこかへ行く時は必ず図鑑を持ち歩いていました。

色々なことに興味を持つようになったのは、図鑑があったからなのかもしれません。

詳しく調べたい時は通常の大きさの図鑑。

手元に置いてすぐに調べたい時は小さいポケット図鑑が便利でした。

Amazonで「図鑑」を検索
楽天で「図鑑」を検索
ヤフーショッピングで「図鑑」を検索

ノート

色々なノートを試しましたが、最終的に息子が使い続けている逸品が、こちらのキャンパスの方眼ノート(日本製)「きれいに消えてなめらかに書ける」です。

 

 

ジョー(父)

このノートでいい?

 

息子

こっちがいいの!

 

ジョー(父)

こっち?同じ方眼ノートだよ!中身は一緒じゃないの?

 

息子

全然違うよ!

 

ジョー(父)

そうなの?

 

息子

スーッとかけてスーッと消せるんだよ!紙を触るとわかるよ!

 

ジョー(父)

そういうもの?

 

息子

じゃあ、パパ、このノートとこっちのノート触ってみて!

 

ジョー(父)

どれ、えっ!!全然違うじゃん!何これ!すごい!

 

息子

そうでしょ!

 

ジョー(父)

ほんとだ!こんなに違うの?

 

息子

消す時も、このノートはすぐ消えるんだよ!あと、このノートの方が早く書けるの!

 

ジョー(父)

そうなんだ!じゃあ、このノートを買おう!

 

いろいろなノートを試した息子が今でも使い続けているノートが、方眼ノート「きれいに消えてなめらかに書ける」です。

書き心地も消し心地も良いため、書くスピードが変わってくるようです。

小さい時からはやいのが好きな息子は、はやくするためにはどうしたらいいかを考えて色々なグッズを試してきたようです。

Amazonで「キャンパスの方眼ノート」を検索
楽天で「キャンパスの方眼ノート」を検索
ヤフーショッピングで「キャンパスの方眼ノート」を検索

タイマー(ストップウォッチ)

中学受験をする息子と我が家にとって、なくてはならないもの「タイマー」。

タイマー(ストップウォッチ)活用ほう

  • 支度の時間をはかる
  • 教科ごとの勉強時間をはかる
  • 問題を解く時間をはかる
  • 休憩時間をはかる
  • 食事の時間をはかる
  • トイレの時間をはかる
  • お風呂の時間をはかる
  • その他いろいろなことにかかる時間をはかる

中学受験を目指すと決めて家庭学習や日々の生活で息子が毎日使っているものがタイマー(ストップウォッチ)。

あって良かったものの一つ。

タイマーを日々の生活に取り入れることで、自分がどんなことにどのくらいの時間がかかるかがわかるようになったようです。

算数60分など、教科ごとの勉強時間をはかる時に使ったり、算数の大問には3分など一つ一つの問題に対しても使っています。

そのほか、休憩時間をはかったりあらゆる場面でタイマーを使っています。そのため、タイマーは複数個所有。

タイマーを手に入れた当初(小学校低学年)は、お気に入りのタイマーで、散歩へ行く時もトイレに行く時もどこに行く時もタイマーで時間をはかって遊んでいました。

あらゆる場面で使え、非常に役に立つタイマー。

息子が使っているタイマーの中でおすすめはこちら!!


①10分・5分・1分のボタンが付いているモデル+時計機能付き
10分・5分・1分とボタンがわかれているタイマー!60分を設定する場合、ボタンが1分のみのタイマーだと60回押す必要がありますが、こちらのタイマーだと、10分のボタンを6回押せば済み時間短縮になります。また、時計機能も備えているので現在時刻の確認も出来ます。音を出したくない時などは光で知らせてくれる機能も備わっており非常に便利なタイマー。

 


②細かい時間設定がすぐに出来るタイマー
時間の設定を細かくしたい時に便利なタイマーがこちら。19分に設定したい場合は、1900と押すことで設定可能。

 


③持ち運びや時間をはかりたい時に便利なストップウォッチ
こちらは、サピックスでシールを集めることでもらうことが出来るストップウォッチ!これを手に入れた時は嬉しかったのか、息子は毎日のように持ち歩いていました。

首から下げたり、手に巻くことが出来るので主にジョギングや散歩に行くときに息子がいつも持っていました。

出発からどのくらい時間が経過して、あと何分で戻る必要があるかなどをストップウォッチ片手に計算していました。

毎日ストップウォッチを使うことで、どんなことにどのくらいの時間が必要かが息子自身でわかるようになったことがストップウォッチを活用してきて良かった点かもしれません。

楽天で「タイマー」を検索
Amazonで「タイマー」を検索
ヤフーショッピングで「タイマー」を検索

ラベルライター

ラベルライターはサピックスのテキストを整理するときに使う必需品!

クリアファイルなどにラベルを貼って管理する際に使っています。

透明のクリアファイルに白のテプラが映えて見やすかったのでラベルは白を使うことになりました。

Amazonで「ラベルライター」を検索
楽天で「ラベルライター」を検索
ヤフーショッピングで「ラベルライター」を検索

クリアファイル

クリアファイルはサピックスのテキストを整理するときの必需品!!

サピックスのテキストを素早く探せるように、クリアファイルの中にテキストを入れて使っています。

クリアファイルの右上にテキスト番号をはることで、どこに何番テキストがあるかを素早く探すことができます。

妻がいろいろな整理方法を試し何度も失敗して、このかたちに落ち着きました。

中が見えた方が都合がいいので、柄が何もない透明なクリアファイルを使っています。

Amazonで「クリアファイル(100枚)」を検索
楽天で「クリアファイル(100枚)」を検索
ヤフーショッピングで「クリアファイル(100枚)」を検索

ホッチキス

ホッチキスは、テキストをすばやくめくれるようにするための必需品!

テキストを再びとじるときやプリントをとじるときに使っていました。

サピックスの授業後は必ずホッチキスを使っています。

 

ずっと使い続けているMAXホッチキス(日本製)

 

 

こちらは、マックスホッチキス(マレーシア製)

 

サピックスのテキストは、左端2箇所にホッチキスの針でとめられています。

テキストをめくる際に、左上1箇所でとめられていた方が息子はめくりやすいようです。

 

サピックスから帰宅後はテキストのホッチキスの針2つをとって、テキストの左上1箇所にホッチキスを使ってとめなおしています。

とにかくはやいことが好きな息子は、このこともスピードを上げるためにとった行動のようです。

 

息子

パパ!テキストね、左上でとめた方がめくるのが早くなるんだよ!

 

ジョー(父)

確かに!そうだね!なるほどねー!

Amazonで「ホッチキス」を検索
楽天で「ホッチキス」を検索
ヤフーショッピングで「ホッチキス」を検索

穴あけパンチ

穴あけパンチは、大切なプリントなどをまとめる際に使う必需品!

サピックスの授業後に穴あけパンチを使っています。

社会のデイリーステップや、理科のポイントチェックなどをテストの範囲ごとにまとめたり、テスト範囲が終わった後は、やった方がいい所などでまとめていました。

穴を開けたところが切れないようにビニールパッチで補強しカードリングでまとめています。

 

こちらは「オープン工業の2穴パンチ(日本製)」

 

穴を開ける位置(奥行き)を10mm、12mm、14mmと設定できる便利な機能!印刷部分に穴を開けずにすみます。

 

Amazonで「カードリング」を検索
楽天で「カードリング」を検索
ヤフーショッピングで「カードリング」を検索

Amazonで「穴あけパンチ」を検索
楽天で「穴あけパンチ」を検索
ヤフーショッピングで「穴あけパンチ」を検索

Amazonで「ビニールパッチ」を検索
楽天で「ビニールパッチ」を検索
ヤフーショッピングで「ビニールパッチ」を検索

蛍光ペン

テキストなどの大切なところを目立たせるための必需品「蛍光ペン」

蛍光ペンはテキストに線を引くときに使っています。

息子と一緒に志望校の文化祭に行ったときに、志望校の校章が入った蛍光ペン「ゼブラ 蛍光オプテックス EZ(日本製)」を購入しました。

息子が、この蛍光ペンを使ったところ、今まで使っていた蛍光ペンよりも色鮮やかで書きやすかったようで、それ以来こちらの蛍光ペン「ゼブラ 蛍光オプテックス EZ(日本製)」を使うことになりました。

 

こちらの蛍光ペンはカートリッジ式!インクがなくなったらカートリッジ(替え芯)を変えることで再び使うことが出来ます。

長く使い続けていくとペン先が広がってしまい、線が太くインクがたくさん出てしまうので、ペン先が広がってきたら新しいものと変えています。

Amazonで「ゼブラ 蛍光オプテックス EZ」を検索
楽天で「ゼブラ 蛍光オプテックス EZ」を検索
ヤフーショッピングで「ゼブラ 蛍光オプテックス EZ」を検索

 

筆箱

鉛筆やペンなどを素早く探すための必需品「筆箱 ネオクリッツフラット」

こちらの筆箱「ネオクリッツフラット」は、志望校の文化祭に行ったときに校章が入ったものを購入しました。

それ以来、この筆箱「コクヨ ネオクリッツ」が気に入って色違いで同じ形のものを買うようになりました。

デザインもよく機能性抜群で今までに何個も購入してきました。

こちらは「ネオクリッツフラット(フィリピン製)」。

 

立たせることで、中身がそのまま見えます。探す手間が省けスピードアップ!はやさを追求する息子にピッタリな筆箱。

Amazonで「ネオクリッツ」を検索
楽天で「ネオクリッツ」を検索
ヤフーショッピングで「ネオクリッツ」を検索

 

定規・三角定規・コンパス・分度器

スピードや使いやすさを重視して選ぶ必要がある「定規・三角定規・コンパス・分度器」

定規・三角定規・コンパス・分度器(日本製)はレイメイのものを使っています。

こちらは、子供の時に私が使っていたコンパス(日本製)。

 

レイメイの定規(三角定規)は、はし0メモリとはし空きメモリが両方あり使いやすく、方眼になっているので直線を引きやすくなっています。

分度器もはしが0になっており非常に使いやすく、素早くはかれるようです。

スピードを追求する息子にピッタリなグッズです。


Amazonで「レイメイ 定規セット 先生おすすめ」を検索
楽天で「レイメイ 定規セット 先生おすすめ」を検索
ヤフーショッピングで「レイメイ 定規セット 先生おすすめ」を検索

丸付け用のペン

丸付けの時に重宝している逸品「ぺんてるのサインペン(日本製)」

丸付け用のサインペンはサピックスの先生が使っていたものと同じものが欲しいということで「ぺんてるのサインペン(日本製)」を購入し、それ以来ずっと愛用しています。

ぺんてるのサインペンは色もよく、太さもよく、丸付けも素早くできるようです。

Amazonで「ぺんてるのサインペン」を検索
楽天で「ぺんてるのサインペン」を検索
ヤフーショッピングで「ぺんてるのサインペン」を検索

 

 

6年生になってからは、消すことができるフリクションの赤ペンも使っています。

パイロットフリクションペン(日本製)は、キャップで擦るだけでなく、熱したアイロンをあてることですぐに消すことが出来て便利です。

Amazonで「パイロット フリクション ペン」を検索
楽天で「パイロット フリクション ペン」を検索
ヤフーショッピングで「パイロット フリクション ペン」を検索

鉛筆

描き心地とすらすら書ける鉛筆を追求していたところ見つけた逸品「三菱鉛筆 uni グリッパー鉛筆(日本製)」

鉛筆は塾で5年生まで、学校ではシャーペンの使用が禁止されているため、ずっと鉛筆を使っていました。

いろいろな鉛筆を試して、一番良かったのがこちらの「三菱鉛筆 uni グリッパー鉛筆(日本製)」のようです。

実際、私も使わせてもらいましたが、手にピッタリ馴染みすらすら書くことができます。

六角軸になっており、コロコロと転がっていかないところも良いです。

Amazonで「グリッパー鉛筆」を検索
楽天で「グリッパー鉛筆」を検索
ヤフーショッピングで「グリッパー鉛筆」を検索

 

シャーペン

すらすら書けてスピードを重視する息子にぴったりな逸品「クルトガ」

息子がシャーペンをはじめて手にしたのは、小学2年生の時でした。

当時は、芯が折れにくいシャーペンというものを購入し、家庭学習の時に使っていました。

高学年になって志望校の文化祭に行った時に校章が入ったシャーペン「クルトガ」を手に入れると、校章が入ったシャーペンが嬉しかったようです。

本格的にシャーペンを使うようになったのは5年生くらいからでした。

志望校の文化祭で購入したクルトガが一番使いやすかったのか、それ以来ずっとシャーペンはクルトガを使っています。

こちらは「クルトガアドバンス(日本製)」

 

クルトガには日本製と日本製ではないものがあります。

鉛筆からシャーペンを使うようになった当初は、芯を折ることが度々ありました。

 

 

ジョー(父)

シャーペンがいいの?

 

息子

うん!

 

ジョー(父)

鉛筆はどう?鉛筆のほうが芯は折れにくいんじゃない?

 

息子

鉛筆は、すぐに丸くなって新しい鉛筆に変えないといけないからスピードが落ちる。

 

ジョー(父)

なるほど!

 

息子

シャーペンだと、書くのも早く書ける!

 

ジョー(父)

そういうものなんだねー

 

 

芯を折ることもありましたが、それでも息子はシャーペンを使い続けていました。

 

 

 

息子

パパ!サピックスの先生がクルトガ使ってた!僕クルトガが欲しい!

 

ジョー(父)

クルトガ?これもクルトガだよ。

 

息子

先生のクルトガは、これとは違うんだよ。先生と同じのがいい!

 

 

ジョー(父)

そうなんだ。色々な種類があるのかな?じゃあ、見に行こう!

 

そして、サピックスの先生が使っているというクルトガを一緒に見に行きました。

 

 

息子

あった!これだ!先生が使っていたものと同じクルトガだ!書き心地いい!!これにする!

 

ジョー(父)

じゃあ、それを買ってみよう!!

 

すると、みるみるうちにシャーペンの使い方をマスター。

芯を折ることがなくなりました。

 

 

息子

ほら!やっぱり!シャーペンの方がはやい!

 

 

ジョー(父)

へー。ほんとだ!そうなんだね!

 

 

息子

計算はシャーペンでやったほうが全然はやいんだよ!

 

 

ジョー(父)

なるほど!確かに!カニカニ!!

 

息子

漢字を書くときは鉛筆を使う時もあるよ。

 

ジョー(父)

漢字は鉛筆がいいの?

 

息子

僕はそう。

 

はやさにこだわる息子。

サピックスの先生が使っていたものと全く同じクルトガが欲しかったようで、同じものを手にいれると芯を折ることがなくなり使い方を完璧にマスターできました。

尊敬している先生が使っているからなのかもしれません。

本人が意識しているかどうかはわかりませんが、先生が使っている姿をよく観察してシャーペン(クルトガ)の使い方をマスターしたのかもしれません。

 

ジョー(父)

シャーペンだと、はやいのか。息子の言うことって正しいな。余計なこと言わない方がいいな。

楽天で「クルトガ」を検索
Amazonで「クルトガ」を検索
ヤフーショッピングで「クルトガ」を検索

消しゴム

よく消え、消し心地が良い逸品「MONO消しゴム」

今までにいろいろなタイプの消しゴムを購入し試してきた息子が、最終的にずっと使い続けているのが、こちらのMONO消しゴム(日本製)!
小さな力で、よく消える優れもの。

スピードを重視する息子にとってよく消える消しゴムを追求した結果、MONO消しゴムになりました。

白か黒のMONO消しを愛用していますが、最近では硬いMONO消し「モノタフ」が気に入っているようです。

モノタフは、強い力を加えてしまった時も崩れていかないことがいいようです。

楽天で「MONO消しゴム」を検索
Amazonで「MONO消しゴム」を検索
ヤフーショッピングで「MONO消しゴム」を検索

セロテープ

はった上から文字を書くことができるのセロテープ「3M スコッチ メンディングテープ(アメリカ製)」!!

 

テープの上から鉛筆でも書くことが出来ます。

Amazonで「3Mメンディングテープ」を検索
楽天で「3Mメンディングテープ」を検索
ヤフーショッピングで「3Mメンディングテープ」を検索

 

ふせん

文字にかかっても見えるように透明のものを探していたら見つけた逸品!

ポストイットの透明付箋(アメリカ製)

Amazonで「付箋」を検索
楽天で「付箋」を検索
ヤフーショッピングで「付箋」を検索

 

バッグ

バッグは、頑丈で、仕切りがあり、ポケットがたくさんあるものを選択!

バッグは、子供が気に入ったものが良いとは思いますが、テキストや資料などをたくさん持っていくときもあるので頑丈な作りのものを選んできました。

また、テキストが綺麗に入るように仕切りがあり、小物がたくさん入るようにポケットがたくさんあるものを選択してきました。

Amazonで「通学用バッグ」を検索
楽天で「通学用バッグ」を検索
ヤフーショッピングで「通学用バッグ」を検索

 

パスケース

サピックスの会員カードやICカードを入れるときにあると便利なパスケース!


Amazonで「パスケース」を検索
楽天で「パスケース」を検索
ヤフーショッピングで「パスケース」を検索

セーフティバンドor反射材(リフレクター)キーホルダー

塾帰りの暗い夜道にはセーフティバンドまたは反射材で安心安全!

塾帰りで暗い夜道を歩かなければいけないときにあると安心なLEDセーフティバンド!!

Amazonで「セーフティバンド」を検索
楽天で「セーフティバンド」を検索
ヤフーショッピングで「セーフティバンド」を検索

 

ピカピカ光るのはちょっとという方には反射材(リフレクター)キーホルダーも便利!

優れた反射性能をもつ製品の認定印、JPマークがある反射製品ならより安心

Amazonで「反射板キーホルダー」を検索
楽天で「反射板キーホルダー」を検索
ヤフーショッピングで「反射板キーホルダー」を検索

 

下記のページでまとめています!

志望校で販売されているグッズが、スペシャルな逸品に!

中学校の文化祭などに行くと販売されている学校オリジナルグッズ。

志望校のグッズを購入したところ、息子にとってスペシャルな逸品となりました。

はじめて息子が志望校を見学しに行ったのは、小学校1年生の時でした。

 

 

ジョー(父)

わっ!すごい行列!!なんだろう?

 

グッズが売っているみたい!

 

ジョー(父)

えっ!グッズ!それは、欲しい!!

 

息子

僕、これ欲しい!!

 

ジョー(父)

欲しい?並ぶみたいだけど、いい!

 

息子

うん!いい!並ぶ!

 

ジョー(父)

よし!じゃあ、並ぼう!欲しいものを、この紙に書くみたいだ!

 

息子

わかった!

 

はじめて志望校の文化祭に行ったとき、その中学の校章や中学校の名前がデザインされた文房具などが販売されていました。

大行列のグッズ販売に、家族みんなで一緒に並びました。

息子は、自分が欲しいものを選んで紙に書き、その紙とお金を並んでいる間ずっと大切そうに持っていました。

自分の番になると、受付の方に紙を渡しお金も自分で払っていました。

並んでいるときは、列を整理している方、受付の方など文化祭に関わっている方みなさんが、息子に愛情あふれる言葉で話しかけてくれ、子供のことを思う気持ちがこちらまで伝わってきました。

そして、手に入れた志望校のグッズは息子の宝物となり、夜寝る時も自分の横に置いて寝ていました。

息子が受けるであろう志望校に行った時は、息子が欲しいグッズがあれば積極的に購入してきました。

志望校の校章がデザインされているから良いということもありますが、使ってみると非常に使いやすく機能性も抜群なようです。

 

 

ジョー(父)

良い買い物をした!勉強し続けた人達が販売するグッズは、やっぱりいいんだなー。

 

我々が購入した志望校グッズは、販売にいたるまでに機能性や使いやすさを考え色々なものを試してきたんだろうなということが伝わってくる一品でした。





 

子供が勉強好きになった!どうして?子供を勉強好きにさせた方法

[サピックス]終わったテキストは処分?保存?取っておいて良かった点とは?

子供を幼稚園・保育園に通わせなかった理由は?一緒にいたかったから?

[中学受験]習い事はいつまで続けた?やめる時期は?両立の判断方法とは?

Amazonで『中学への算数』を検索
楽天で『中学への算数』を検索
ヤフーショッピングで『中学への算数』を検索


中学受験関連記事

中学受験関連記事はこちらへ


サピックス関連記事

サピックス関連記事はこちらへ<サピックス>

サピックスの入室テスト対策に?入室後に?おすすめの教材は?

サピックスのテストの種類<表彰状の条件は?メダルをもらうには?>

サピックスの月謝は高い?塾代はいくら?週に何回?授業時間は?お弁当は必要?


手料理(料理は愛情)

夫婦揃って料理が好きな我々は、家で落ち着いてゆっくり食事をすることに幸せを感じます。そうはいっても、たまに外食をすると、それもそれで幸せです。

家で作る料理のいいところは、自分で食材を仕入れるので、どこの産地のものを食べているのかがわかるという点。味付けを自分の好みに出来ること。

そして、何より作った人の愛情が伝わってくるという点。
「手間かかってるなー」「すごい綺麗な盛り付け」「綺麗に切れてるなー」「丁寧だなー」「これは私好みの味付けじゃないか?」などが伝わってきます。

料理の愛情は、技術的にうまい、へたとは関係なく伝わってきます。

一生懸命作ったんだろうなということが、直に伝わってくるので料理は好きです。

料理は妻がほとんど作りますが、たまに私も作ります。お互いに得意料理があるので、得意な料理を作ります。

料理のまとめはこちら


夫(のんきに本気なジョー)の手料理動画


妻(てんてこてん)の手料理動画


もしかして毒親かも?

実体験をもとに毒親について記事にしました。詳しくはこちらのページでまとめています。

毒親から逃れる方法・エピソードや毒親の種類・毒親のまとめブログ


買って良かった知育玩具

息子お気に入りの買って良かった知育玩具についてはこちらのページでまとめています。

買って良かったおすすめ知育玩具・何歳から遊べる?年齢順まとめ