納得のいく幼稚園・保育園がなかったから通わなかった‥メリットしかなかった?デメリットはなかった?
- 2021.03.13
- 更新日:2024.08.04
- 子育て、本、知育、教育
- 子育て, 知育
幼稚園・保育園に通わなかったメリットとは?
どうも!この記事は主観だからツッコミいれないでね!のんきに本気なジョーです!
少しでも息子と一緒にいたいという私の思いから、息子を幼稚園・保育園に通わせませんでした。
正確には保育園は1ヶ月ほど通いましたが辞めました。
当時我々夫婦は、幼稚園・保育園に通わないことでどんなメリットがあってどんなデメリットがあるのかを考えました。
考えたところ、我々にとってはメリットしかありませんでした。
幼稚園・保育園に通わせようかどうか検討中の方は、一度通ってみて合わなかったら辞めるという方法も有効です。
息子は保育園を1ヶ月ほど行き辞めました。
どうしても子供を幼稚園か保育園に通わせなくてはいけない家庭の場合、どんな幼稚園・保育園が良いのかを探す方が有用であり、このページを読んでもあまり意味がないかもしれません。
それでは、実際に幼稚園・保育園に通わなかったことによって起こったメリットをご紹介!
ここでご紹介するメリットは我々の個人的なものです。
考え方は、それぞれの家庭によって異なります。我々がメリットと感じたことが、デメリットとなることもありえます。
子供の成長を常に見ることができた
私は、息子の成長を常に見ていたかったので幼稚園・保育園に通わない選択をしました。そして、息子の成長を常に見ることが出来ました。この点は、私にとって非常に大きなメリットでした。
息子とたくさんの時間を過ごしたく、息子の成長を常に見たかった私にとって幼稚園・保育園に通わせてしまうことはデメリットにしかなりませんでした。
私は、息子がどんなものに興味を示して、どんなものに慎重で、どんなものが好きで、何ができるようになっていったのかなどをたくさん知りたかったのです。
幼稚園・保育園に通うと息子が幼稚園・保育園に行っている間は、息子と会えない。その時間、息子はどんな風に過ごし、どんなことができるようになったのかを知ることが出来ない。それは、私にとって大きなデメリットです。
逆に、「幼稚園・保育園に通っていても子供の成長を確認できる!優秀な幼稚園・保育園に通わせて成長していく子供を見たい!子供の成長は常に見たくない!」という方にとっては、通うことがメリットとなり通わせないことがデメリットになる可能性があります。
幼稚園・保育園に通わなかったことで得られたメリットの一つは、息子の成長を常に見ることが出来た点です。
時間を自由に使えた
息子を幼稚園・保育園に通わせなかったことにより息子との時間、家族の時間を自由に使うことが出来たことは我々にとっては大きなメリットでした。
毎日、スケジュールを立て、明日は何をしよう?どこに行きたい?と自分達で自由に時間を使うことが出来ます。
ところが、幼稚園・保育園に通わせた場合、毎日の送り迎え、お弁当を作る、行事に参加するなど、自分たちが自由に使える時間が減ります。
自分たちがしたいように好きなように出来ない。これは我々にとっては大きなデメリットになってしまいます。
毎日子供の送り迎えをしたい!子供のお弁当を作りたい!行事にみんなで参加したい!という方にとっては通わせた方がメリットになり通わせない方がデメリットとなります。
幼稚園・保育園に通わなかったことで得られたメリットの一つは、家族の時間を自由に使うことが出来た点です。
色々な経験をすることが出来た
息子を幼稚園・保育園に通わせなかったことにより土日を抜かし平日は色々なところへ色々な経験をすることが出来ました。私は、とにかく息子と色々な経験をしたかったのです。この点は我々にとって大きなメリットでした。
ただ、幼稚園・保育園に行かせて家庭では出来ないような経験を子供にさせてあげたいという方には、通わせた方がメリットになり通わせない方がデメリットとなります。
我々は、家族みんなで色々な経験を共有したいと考えていたので、みんなで色々な経験をすることが出来たことがメリットになりました。
幼稚園・保育園に通わなかったことで得られたメリットの一つは、家族みんなで毎日色々な経験をすることが出来た点です。
ママ友・パパ友付き合いがない
ママ友・パパ友付き合いがないことで、自由に使える時間が増えます。この点は我々にとっては大きなメリットでした。
しかし、ママ友・パパ友が欲しい!ママ友・パパ友と遊びたい!という方にはママ友・パパ友付き合いがないことはデメリットにもなります。
我々は、ママ友・パパ友付き合いをするよりも家族で時間を共有したいと考えていたのでママ友・パパ友付き合いがない方がメリットとなりました。
お金がかからない
幼稚園・保育園に通わないとなると、幼稚園代と保育園代がかかりません。この点も我々にとってはメリットになりました。
幼稚園・保育園に通わない選択をした我々は「幼稚園・保育園で習うことを家族みんなで一緒にやろう」ということで実行してきました。
色々なところに行ったり、色々なことをやるためにお金はかかりましたが、幼稚園・保育園に通うより遥かに経済的でした。また、その日に何をするかを決めることができるので自由度もありました。
しかし、幼稚園・保育園にお金を出して色々教えてもらった方が自分たちには都合が良い!という方もいると思います。そういう方にとっては、幼稚園・保育園に通わせた方がメリットになり通わせない方がデメリットとなります。
公立小学校入学時に知っている人がいない
近所の公立小学校入学時に知っている人がいない点は、我々にとってはメリットでした。
息子の公立小学校の入学式後、幼稚園・保育園時代からの友達と思われる親同士、子供同士ですでにグループができていました。
全く知り合いがいない状態で、色々な人を観察したい私にとって、初めからグループが出来てしまうことは大きなデメリットになります。また、幼稚園・保育園時代から苦手な友達がいて、同じ小学校に入学してしまう場合、再び付き合う羽目になる可能性もあります。
小学校入学時、幼稚園・保育園時代の友達がいた方が安心する!という方にとっては、幼稚園・保育園に通わせた方がメリットになり通わせない方がデメリットとなります。
まとめ・デメリットはなかったのか?小学校についていける?
デメリットってあったかな?と考えても浮かんできませんでした。強いて言うなら、小学校入学後すぐ、幼稚園・保育園でやるような歌を知らなかったということがありました。しかし、小学校の先生が再び教えてくれるので何の問題もありませんでした。我々にとって、幼稚園・保育園に通わせなかったことによるデメリットはなく、メリットしかありませんでした。
天気の良い日は、毎日外に出て遊び、雨などで外で遊べない時は、遊びの延長で息子と一緒にドリルや知育玩具で遊んでいました。
今では通信教育が非常に充実しています。
幼稚園・保育園でやるようなことを家族でやっていったところ、何も問題はなく小学校についていくことができました。
こどもちゃれんじ
スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)
学研のKiminiオンライン英会話
幼児向けタブレット通信教育「すまいるぜみ」
楽天で幼児ドリルを検索
Amazonで幼児ドリルを検索
ヤフーショッピングで幼児ドリルを検索
家で子供と一緒に勉強をするときにとても役立ったのがホワイトボードと黒板です。小学校に入ってからもずっと使い続けています。
中学受験にホワイトボードとホワイトボードマーカー・おすすめは?
●中学受験関連記事
2022年、中学受験をする息子。
息子が中学受験をするなったきっかけは、息子の意外な一言!!その記事はこちら
志望校合格に向け、一番はじめにしたことはこちらへ
志望校見学は重要!?志望校見学で確認したポイント
子供が勉強好きになった!どうして?子供を勉強好きにさせた方法はこちら
思わず見たくなる小学校の通知表ってどんな通知表?はこちら
[中学受験]習い事はいつまで続けた?やめる時期は?両立の判断方法とは?こちらへ
●サピックス関連記事
サピックス関連記事はこちらへ<サピックス>
サピックスのテキスト整理術!テキストのサイズを収納できる棚の大きさは?
サピックスの入室テスト対策に?入室後に?おすすめの教材は?
サピックスのテストの種類<表彰状の条件は?メダルをもらうには?>
サピックスの月謝は高い?塾代はいくら?週に何回?授業時間は?お弁当は必要?
[サピックス]終わったテキストは処分?保存?取っておいて良かった点とは?
●もしかして毒親かも?
実体験をもとに毒親について記事にしました。詳しくはこちらのページでまとめています。
毒親から逃れる方法・エピソードや毒親の種類・毒親のまとめブログ
●買って良かった知育玩具
息子お気に入りの買って良かった知育玩具についてはこちらのページでまとめています。
買って良かったおすすめ知育玩具・何歳から遊べる?年齢順まとめ
●中学受験にあると便利ホワイトボード
中学受験にあると便利なホワイトボードはこちらでまとめています。
中学受験にホワイトボードとホワイトボードマーカー・おすすめは?
●中学受験の家庭学習、勉強の必需品!あると便利!買って良かったもの!
中学受験の家庭学習、勉強の必需品!あると便利!買って良かったもの!などはこちらでまとめています。
●手料理(料理は愛情)
夫婦揃って料理が好きな我々は、家で落ち着いてゆっくり食事をすることに幸せを感じます。そうはいっても、たまに外食をすると、それもそれで幸せです。
家で作る料理のいいところは、自分で食材を仕入れるので、どこの産地のものを食べているのかがわかるという点。味付けを自分の好みに出来ること。
そして、何より作った人の愛情が伝わってくるという点。
「手間かかってるなー」「すごい綺麗な盛り付け」「綺麗に切れてるなー」「丁寧だなー」「これは私好みの味付けじゃないか?」などが伝わってきます。
料理の愛情は、技術的にうまい、へたとは関係なく伝わってきます。
一生懸命作ったんだろうなということが、直に伝わってくるので料理は好きです。
料理は妻がほとんど作りますが、たまに私も作ります。お互いに得意料理があるので、得意な料理を作ります。
夫(のんきに本気なジョー)の手料理動画
妻(てんてこてん)の手料理動画
●中学受験家庭リアルな日常(VLOG) Youtube動画
妻のYoutube「【栄養士ママのキッチン】小5息子の遠足の日に久しぶりにお弁当を作りました!」はこちら!
妻のYoutube「夫がお昼ご飯を作ってくれました(VLOG)」はこちら!
妻のYoutube「おうち焼き肉後 片付け リセットルーティーン 小5息子のママ!中学受験家庭リアルな日常(VLOG)」はこちら!
妻のYoutube「小5息子のママ!中学受験家庭リアルな日常(VLOG)、土曜日の夕食作り」はこちら!
妻のYoutube「小5息子のママ!中学受験家庭リアルな日常(VLOG)、平日お昼のルーティン」はこちら!
男二人、息子と一緒にママの誕生日ケーキを作った時の動画(ジョー[夫]のYoutube)はこちら!
★スポンジ編
★生クリーム編
★ついに完成!デコレーション編
-
前の記事
保育園に通うきっかけと保育園を1ヶ月で辞めた理由とは?辞めて良かった? 2021.03.09
-
次の記事
[中学受験]睡眠時間はどのくらい必要?何時間とってきた?睡眠時間を削ることで起きた問題とは? 2021.04.20