塾用の弁当箱の選び方と塾弁の中身紹介!サピックスでは、いつからお弁当が必要?

塾用の弁当箱の選び方と塾弁の中身紹介!サピックスでは、いつからお弁当が必要?

サピックスでも弁当が必要?

このページでわかること

  • サピックスで弁当が必要だったのはいつから?
  • 塾弁第1号に選んだ弁当箱
  • 塾弁を作っているのはだれ?
  • 塾弁の弁当箱を選んだ方法
  • 弁当箱の素材(メリットとデメリット)
  • 塾弁の中身紹介!お弁当ギャラリー!

どうも!サピックスでは、6年生の第1回志望校判定サピックスオープンのテストでお弁当が必要でした!のんきに本気なジョーです!

 

サピックスでは、小学6年生の4月に受けた午前中から午後にかけてのテスト第1回志望校判定サピックスオープンで初めてお弁当が必要になりました。

その後、GS特訓、第2回志望校判定サピックスオープン、SS特訓でお弁当が必要でした。

 

 

ジョー(父)

サピックスでもお弁当が必要になるんだね〜

 

 

GS特訓とは、小学6年生のゴールデンウィークにサピックスではじまる長時間の授業のことで、息子(2020年)の時は全3日間でした。

 

[中学受験]サピックスのGS特訓って?ゴールデンウィークサピックスに参加してわかったこと

 

SS特訓とは、9月以降の後期からはじまる日曜日の授業のことで、午前から午後にかけての長時間の授業になります。

*こちらは、2020年-2021年の情報になります。

 




 

第1回志望校判定サピックスオープンの日

 

塾弁、この容器に詰めていけばいいよね〜?

 

 

 

ジョー(父)

おっ!いいの、あったね!

それでいいね!!

そういえばお母さんとお父さんが息子に誕生日プレゼント買ってあげてって言ってたな〜!

弁当箱がいいんじゃない?

 

それいいね!!食べること好きだしね!

 

ジョー(父)

ちょうどいいプレゼントだよ!

 

そうだね!!

すっごい食べるから大きめのがいいかもね!

あと、中学でも使えるようなものがいいかもね。

 

ジョー(父)

そうか!中学から弁当が必要なんだ!

 

 

そうなんだよ〜!

 

ジョー(父)

曲げわっぱいいな〜。

曲げわっぱにご飯詰めて食べたらおいしいよ〜

 

曲げわっぱいいよね〜。

 

ジョー(父)

曲げわっぱが良いんだけど、ぶつけたり、落としたりして壊れないか、ちょっと心配。

耐久性はどうなんだろう?

 

普通に洗って平気なのかな?お手入れとかどうなんだろう?

 

ジョー(父)

たしかに!木製だから、よーく、かわかす必要はありそうだよね〜!!

曲げわっぱだと毎日は大変なのかな〜?

どうなんだろうね〜

 

今回は、塾用の弁当箱、塾弁について記事にしました。

 

 




塾弁第1号に選んだ弁当箱

我々が選んだ塾弁第1号の弁当箱は、「工房アイザワ”チタン製お弁当箱(日本製)”」!

 

 

チタン製なので、軽くて丈夫!

手入れもしやすく、中学に行ってからも毎日のように使えるだろうということで、この弁当箱を選びました。

 

 

⚫︎工房アイザワのお弁当箱を検索
Amazon
楽天
ヤフーショッピング

 

 

弁当箱に具材を詰め込んでいる妻を見て・・・

 

 

ジョー(父)

弁当箱って、色々な種類のものをいくつか持っていてもいいかもね!

 

そうそう!

そうなの!

 

お弁当に入れる具材や、その日にすること、その日の気分によって弁当箱を変えるといいのかな〜と、妻がお弁当を作っている姿を見て思いました。

 




塾弁を作っているのは、だれ?

 

塾弁は誰が作っていますか?

 

基本的に息子の塾弁は全て妻が作っています。

しかし、私も息子から卵焼きのリクエストがあったときは、塾弁作りに喜んで参加しています。

 

 

私は、卵焼き作りが大好きなんです!!

父(プロの料理人)のように素早く上手に「完璧な卵焼き」を焼けるようになりたいので、卵焼きだけは私が作らせてもらっています。

いまだに自分が納得のいく卵焼きは作れていませんが、ごく稀に、見た目にも美しい、均一に綺麗な層からなる卵焼きができると感動。

 

私と父との作り方を比べると、火加減が圧倒的に違う。

父はお店で卵焼きのオーダーが入ってから、卵10個を使って一瞬で卵焼きを作ってしまいます。

火加減は強火で、フライパンをたくみにあやつって卵をひっくり返し、一気に焼き上げてしまいます。

 

 

ジョー(父)

違いは、火加減なんだよな〜

わかっちゃいるけど、同じようにやると焦げるんだよな〜

何回も練習するしかないよな〜

 

 

 

チャーハン同様、卵焼きもプロと素人の格の違いが、わかる!

綺麗に整った形で、全ての層に均一に火が通った卵焼きを一瞬で作れる人は、相当卵焼きを焼いていると思われます。

私の卵焼きは、出汁と砂糖と醤油を加えて仕上げています。

 

 




塾弁の弁当箱を選んだ方法

  • 大きさ
  • 素材
  • 形状
  • いつまで使う予定か
  • 手入れのしやすさ
  • どのような具材を入れるか
  • どのくらいの頻度で弁当箱を使うのか

 

息子は、とにかく食べることが大好き。

 

 

ジョー(父)

すっごいね〜

お弁当!おいしそ〜!

 

 

授業長いからね〜

授業に集中できるように、お弁当の時間が楽しみにできたらな〜って。

 

 

ジョー(父)

そうだよね〜。息子は、食べるの好きだからね〜。

この弁当箱なら開けた瞬間、幸せな気持ちになりそうだね!

 

 

そうだといいね〜

 

 

妻がお弁当を作っていると、毎回、息子が言う言葉。

 

息子

ママ!!

お弁当おいしく作ってね!

 

 

おいしく作るよ〜

 

 

息子

僕は、お弁当が楽しみなんだよ〜

 

 

塾弁は、たくさんの具材が入って、耐久性もあり、手入れも楽チンで、中学に行っても使えるようなものということで、1000mlのチタン製弁当箱を選びました。

 

塾弁を選ぶときに考えたことは、大きさ、耐久性、1段か2段か、手入れのしやすさ、中学に行ってからも使えるものかどうかという点で選びました。

しかし、実際に弁当箱を使うようになってから、どのような具材をいれるか、どのくらいの頻度で弁当箱を使うのかという点も考えた方が良いことがわかりました。

その結果、「弁当箱は異なる種類をいくつか持っていると便利だ!」という結論になりました。

 




大きさ

弁当箱を選ぶ際、はじめに考えたことが弁当箱の大きさでした。

弁当箱の大きさは、子供が普段どのくらい食べているのかを考えて選びました。

息子は普段、お茶碗大盛りか普通盛りで2杯ぐらいお米を食べるので、大きい弁当箱が良いだろうということで1000mLを選びました。

 

この大きさの弁当箱に、下記のように具材を詰めた状態が、現時点(小学6年生)で息子が食べるちょうどいい量。

 

 

ご飯足りた?

 

息子

足りた!あのぐらいでちょうどいいよ!

 

 

1000mLの弁当箱に、息子が食べる量の具材を詰めていったところ、ご飯もおかずも詰められるスペースがまだ十分ありました。

この弁当箱なら、中学に行ってからも使えそうです。

 

参考情報
小学校高学年で600~800mL程のようです。

 

 

素材

  • プラスチック製の弁当箱
  • 木製の弁当箱
  • アルミ・ステンレス・チタン製の弁当箱

 

大きさの次に考えたのが弁当箱の素材。

弁当箱の素材によって、重さ、耐久性、お手入れ方法などがことなるということだったので弁当箱を選ぶ際の大切なポイントになりました。

 

 

ジョー(父)

それぞれの素材にメリットとデメリットがあるみたいだな〜

 

 

 

 

 

 

ジョー(父)

弁当箱に入れる具材によって弁当箱を変えた方が良さそうだな〜

 

全ての素材にメリット・デメリットがあるので、弁当箱に入れる具材で弁当箱を変えるといいと思いました。

また、その日の気分、その日にすることなどで弁当箱を変えるとお弁当の時間をより楽しめるのではないかとも思いました。

 

プラスチック製弁当箱

考えられるメリット

  • 手入れがしやすい
  • 持ち運びしやすい
  • 仕切りなどの種類が豊富
  • しっかり密閉できる?

考えられるデメリット

  • においが心配?

 

プラスチック製弁当箱は手入れがしやすく、しっかり密閉できるタイプの弁当箱も多いので具材を選ばず、持ち運びがしやすいという点が大きなメリットかなと思いました。

 

また、過去にプラスチック製の弁当箱を使っていて、においが気になる時があったので、その点がデメリットかなと思いましたが、これは、私が使っていた弁当箱の質が良くなかっただけだろうと今では思っています。

 

楽天で「プラスチック製弁当箱(日本製)」を検索
Amazonで「プラスチック製弁当箱(日本製)」を検索
ヤフーショッピングで「プラスチック製弁当箱(日本製)」を検索

木製弁当箱

考えられるメリット

  • 見た目が華やか
  • 弁当箱の香りが良い
  • 吸湿性が優れている
  • 冷めてもご飯が美味しい

考えられるデメリット

  • 手入れが大変?
  • 密閉性と耐久性が心配?

 

見た目の華やかさと、木の香りがほのかにして、保冷効果、保温効果も期待できるということで、当初は、子供の塾弁を「曲げわっぱ」にしようと考えていました。

 

 

ジョー(父)

曲げわっぱって、冷めてもご飯がおいしいんだよな〜

あの味は、たまらんな〜

 

 

しかし、水気をしっかり乾かすのに時間がかかりそうだったという点と、密閉性と耐久性が心配だったので、塾弁第1号にはしませんでした。

息子が気に入れば第2号の弁当箱は曲げわっぱを購入したいと考えています。

楽天で「秋田 大館工芸社 曲げわっぱ」を検索
Amazonで「秋田 大館工芸社 曲げわっぱ」を検索
ヤフーショッピングで「秋田 大館工芸社 曲げわっぱ」を検索

アルミ・チタン・ステンレス製

考えられるメリット

  • 丈夫
  • 軽い
  • お手入れしやすい
  • 長く使える

考えられるデメリット

  • 密閉性が心配?

軽い、丈夫、お手入れしやすい、長く使えるということで、塾弁第1号に選んだものは工房アイザワのチタン製弁当箱。

 

これが驚くほど軽い。

そして、頑丈!

 

密閉性が少し心配でしたが、水を入れて蓋をしっかり閉め、逆さまにしたところ全くこぼれませんでした。

しかし、横にした状態で思いっきり強く振るとこぼれてきました。

 

弁当箱を横にして弁当箱を激しく動かしながら持ち歩くと汁漏れする可能性はありますが、平らにした状態で手提げで持っていれば、多少揺れたり走ったりしても汁漏れすることはなさそうです。

 

⚫︎工房アイザワのお弁当箱を検索
Amazon
楽天
ヤフーショッピング

形状

形状

  • 1段
  • 2段

 

ジョー(父)

2段重ねだと、ご飯とおかずわけれて良さそうだけどね〜。

息子は、どっちが良いかね。

 

 

 

息子に聞いてみよう!

 

ジョー(父)

そうだね!

 

こういう2段になっていて、ご飯とおかずが分けられるお弁当箱と、1段でおかずとご飯が一緒の弁当箱ならどっちがいい?

 

息子

1段がいい!!僕は、一緒になっている方が良いんだ!

 

ジョー(父)

じゃあ、そうしようか

 

息子は、1段の弁当箱が良いということで1段の弁当箱に決まりました!

 

おまけ・弁当箱の大きさに注意

弁当箱の大きさには注意が必要です。

あまり大きすぎる弁当箱を選ぶと平らにした状態でバッグやお弁当袋に入らないことがあります。

我々が選んだ、弁当箱は大きすぎて子供が使っているバッグにも、一般的に販売されているお弁当袋にも平らな状態で入りませんでした。

 

息子

バッグに入らない〜!

 

ジョー(父)

えっ!?入らないの?横にしたらまずいよな〜。バッグの中に入れたい?

 

息子

バッグの中に入れたい!!

 

バッグの中のもの全部出せば入るんじゃない?

息子

じゃあ、バッグの中身出すよ!

 

 

息子は、どうしても、バッグにお弁当を入れたかったようで、バッグの中身を出すことでなんとか弁当箱が入りました。

その上から塾で使うテキストなどを入れていました。

 

その後・・・

 

 

息子

次からはお弁当、手で持っていく!

 

ジョー(父)

手で持っていく?それは良かった!じゃあ、ママに好きな弁当袋を貰えば良いよ

 

息子

わかった!

 

パパ〜!私が作っている弁当袋だと息子のお弁当箱入らない!

 

ジョー(父)

な〜にぃ〜?そんなに大きいんだ。お店とかにも売ってないのかな?

 

それが、売ってないんだよ!

 

ジョー(父)

じゃあ、大きい弁当袋も作るといいかも!!

 

そうなの〜!

 

息子

保冷機能があるバッグがいい!

 

わかったよ〜!とりあえず、この紙袋でお弁当持っていってね〜

 

息子

わかった〜

 

そして、妻が作った弁当袋がこちら!

妻が採寸して作ったので、息子の巨大な弁当箱も入ります。

息子のオーダー通り保冷機能もついています。

弁当箱は、あまりにも大きすぎるとちょうどいい大きさのお弁当袋がなく、平らな状態のままバッグに入らない可能性もあるので注意が必要です。

楽天で「弁当袋(日本製)」を検索
Amazonで「弁当袋(日本製)」を検索
ヤフーショッピングで「弁当袋(日本製)」を検索

まとめ

塾用の弁当箱第1号は、食べることが好きな息子に、大きくて、軽くて、頑丈で、見た目も良く、長く使えそうなチタン製の弁当箱1000mLを選びました。

その日お弁当に入れる具材によって、弁当箱をいくつか持っていると良いんだろうなと弁当箱を作る妻を見ていて思いました。

妻のスペシャルなお弁当で、お弁当の時間を楽しめるように、お弁当の後の勉強に集中できるように、お弁当を開けた時に幸せな気持ちになれたら良いな〜と私は思っています。

いつも嬉しそうな顔でご飯を食べる息子。

塾で集中して授業を受けた後に、弁当箱を開けニコニコしている息子の顔が目に浮かびます。

私は、作っていませんが。

 

塾弁の中身紹介!お弁当ギャラリー!

 


⚫︎第1回志望校判定サピックスオープン塾弁

  • 唐揚げ
  • きんぴら
  • 卵焼き
  • ごはん

 

黄金比で簡単!妻は栄養士のてんてこてん!きんぴらごぼうの作り方はこちら!

 


⚫︎GS特訓1日目塾弁

  • ミートボール
  • 卵焼き
  • きんぴら
  • ごはん

 


⚫︎GS特訓2日目塾弁

  • カツ
  • ちくわチーズ
  • きんぴら
  • ごはん

 

 


⚫︎GS特訓3日目塾弁

  • 卵焼き
  • ブロッコリー
  • うなぎ
  • ごはん

 

 


⚫︎第2回志望校判定サピックスオープン塾弁

  • 生姜焼き
  • 茹でキャベツ
  • 卵焼き
  • ごはん





⚫︎SS特訓弁当(第1回)

  • 鶏の照り焼き
  • 卵焼き
  • 小松菜のおひたし
  • ごはん

 


⚫︎SS特訓弁当(第2回)

  • ひじきの炒め煮
  • シウマイ
  • 卵焼き
  • 鬼滅の刃フランク
  • ごはん

 


⚫︎SS特訓弁当(第3回)

  • カツ丼
  • 卵焼き
  • きんぴら
  • ごはん

銀紙ではなく、おかずカップにおかずを入れることで見た目がパワーアップしました!

楽天で「おかずカップ(日本製)」を検索
Amazonで「おかずカップ(日本製)」を検索
ヤフーショッピングで「おかずカップ(日本製)」を検索

 


⚫︎SS特訓弁当(第4回)

  • 生姜焼き
  • 卵焼き
  • ひじきの炒め煮
  • ごはん


ひじきの炒め煮の作り方はこちら(妻のYoutubeてんてこてん)

 


⚫︎SS特訓弁当(第5回)

  • うなぎ(国産)
  • 卵焼き
  • 小松菜のおひたし
  • ごはん

 

妻は栄養士ママてんてこてん

 


⚫︎SS特訓弁当(第6回)

  • からあげ
  • 卵焼き
  • きんぴら
  • ごはん


⚫︎第2回合格力判定サピックスオープン弁当


⚫︎SS特訓弁当(第7回)

  • 厚切りハムのソテー
  • 卵焼き
  • かぼちゃの煮物
  • 焼売
  • ごはん

 

甘くておいしい!かぼちゃの煮物の作り方!材料は砂糖と醤油と水のみ!体があたたまる〜

かぼちゃの煮物の作り方動画はこちら!!「栄養士ママてんてこてん!

楽天で「弁当箱(日本製)」を検索
Amazonで「弁当箱(日本製)」を検索
ヤフーショッピングで「弁当箱(日本製)」を検索

楽天で「おかずカップ(日本製)」を検索
Amazonで「おかずカップ(日本製)」を検索
ヤフーショッピングで「おかずカップ(日本製)」を検索

 

 


⚫︎学校別サピックスオープン弁当

  • チキンカツ
  • 卵焼き
  • さつまいもの煮物
  • ごはん





⚫︎SS特訓弁当(第8回)

  • ひれかつ
  • 卵焼き
  • きんぴらごぼう
  • ごはん

 

きんぴらごぼうの作り方は、「栄養士ママてんてこてん」でご紹介!

 


⚫︎SS特訓弁当(第9回)

  • とりの唐揚げ
  • 卵焼き
  • 茹でたブロッコリー
  • 梅の実ひじき
  • ごはん

 

お土産でいただいた「太宰府 えとや 梅の実ひじき」

これが、衝撃の美味しさ!

ごはんに合う!

息子もお気に入りの逸品!!

楽天で「太宰府えとや 梅の実ひじき」を検索
ヤフーショッピングで「太宰府えとや 梅の実ひじき」を検索
Amazonで「太宰府えとや 梅の実ひじき」を検索


⚫︎SS特訓弁当(第10回)

  • 焼売
  • 卵焼き
  • ほうれん草のおひたし
  • 梅の実ひじき
  • ごはん





⚫︎SS特訓弁当(第11回)

  • 焼売
  • 卵焼き
  • ポークソーセージのステーキ
  • カボチャの煮物
  • 佃煮
  • ごはん

ただいまカボチャはブラックのジョーにはまっています。

ホックホクでおいしいです。

カボチャの煮物の作り方は、妻のYoutube「栄養士ママてんてこてん」で紹介しています。

使う調味料はたったの2つだけ。
シンプルなカボチャの煮物の作り方です。
お弁当のおかずや作り置きの常備菜としてどうぞ(^^)
煮詰めるのに時間がかかりますが、その分、中まで味が染みて美味しく出来上がります。

栄養士ママてんてこてん





⚫︎正月特訓弁当(第1回)

  • キャベツのバター醤油炒め
  • 卵焼き
  • とりかつ
  • 梅ひじき
  • ごはん

妻である「栄養士ママてんてこてん」が私の父が作った自家製の梅干しで梅ひじきを作ってくれました。

これが激うまで、息子のお気に入りの一品となりました。

 


⚫︎正月特訓弁当(第2回)

  • とりかつ煮
  • 卵焼き
  • キャベツのバター醤油炒め
  • ごはん

 

 


⚫︎正月特訓弁当(第3回)

  • 鶏の唐揚げ
  • 卵焼き
  • 筑前煮
  • 手作りシャケフレーク
  • ごはん

子供にも大人気なシャケフレークは妻の手作り!

シャケフレークの作り方は、妻のYoutube「栄養士ママてんてこてん」で紹介しています。

塩シャケと調味料1つで作る自家製の鮭フレークの作り方です! 息子がシャケフレーク好きなので、手作りするようになりました! 使う調味料も1つだけなので、手軽に作れます。 自分好みの粗さに調節出来るのも手作りの良いところですね(^^) たくさん作って冷凍しておいたり、他の料理にアレンジしたりと使い道はたくさんです!

栄養士ママてんてこてん


中学受験にあってよかった!ホワイトボードとホワイトボードマーカー!おすすめはこれだ!

 

カウントダウンカレンダーでやる気スイッチオン!モチベーションを上げる!志望校受験まであと〇〇日?

 

勉強モード全開!中学受験仕様究極の勉強机!

 

中学受験の必需品!!あって良かったグッズとスペシャルな逸品とは?

 

[中学受験]塾と学校行事がかさなった!どっちを優先してきた?修学旅行への参加はする?

 

中学受験の『天王山』小6の夏休みをどう過ごした?いつもの夏休みと大きく変わらない過ごし方とは?

 

子供が勉強好きになった!どうして?子供を勉強好きにさせた方法

 

[サピックス]終わったテキストは処分?保存?取っておいて良かった点とは?

 

子供を幼稚園・保育園に通わせなかった理由は?一緒にいたかったから?

 

[中学受験]習い事はいつまで続けた?やめる時期は?両立の判断方法とは?

Amazonで『中学への算数』を検索
楽天で『中学への算数』を検索
ヤフーショッピングで『中学への算数』を検索


中学受験関連記事

中学受験関連記事はこちらへ


サピックス関連記事

サピックス関連記事はこちらへ<サピックス>

サピックスの入室テスト対策に?入室後に?おすすめの教材は?

サピックスのテストの種類<表彰状の条件は?メダルをもらうには?>

サピックスの月謝は高い?塾代はいくら?週に何回?授業時間は?お弁当は必要?


手料理(料理は愛情)

夫婦揃って料理が好きな我々は、家で落ち着いてゆっくり食事をすることに幸せを感じます。そうはいっても、たまに外食をすると、それもそれで幸せです。

家で作る料理のいいところは、自分で食材を仕入れるので、どこの産地のものを食べているのかがわかるという点。味付けを自分の好みに出来ること。

そして、何より作った人の愛情が伝わってくるという点。

「手間かかってるなー」「すごい綺麗な盛り付け」「綺麗に切れてるなー」「丁寧だなー」「これは私好みの味付けじゃないか?」などが伝わってきます。

料理の愛情は、技術的にうまい、へたとは関係なく伝わってきます。

一生懸命作ったんだろうなということが、直に伝わってくるので料理は好きです。

料理は妻がほとんど作りますが、たまに私も作ります。お互いに得意料理があるので、得意な料理を作ります。

料理のまとめはこちら


夫(のんきに本気なジョー)の手料理動画


妻(てんてこてん)の手料理動画


もしかして毒親かも?

実体験をもとに毒親について記事にしました。詳しくはこちらのページでまとめています。

毒親から逃れる方法・エピソードや毒親の種類・毒親のまとめブログ


買って良かった知育玩具

息子お気に入りの買って良かった知育玩具についてはこちらのページでまとめています。

買って良かったおすすめ知育玩具・何歳から遊べる?年齢順まとめ